![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:81 総数:459974 |
特別支援学級3,4組
それぞれの目標を持って書道に挑戦しました。お互いのよいところを評価し合いました。
3年3組 理科 研究授業
中和反応をイオンのモデルで説明していました。グループで協力して活動している姿が印象的でした。
学校朝会
保健室の金原先生より熱中症予防についてお話がありました。
七夕
それぞれの願いが叶いますように
特別支援学級2組
1年と2年生に分かれて授業をしています。
2年生 家庭科
取り扱い表示を分類し、それが表す意味を考えています。
文化祭の取り組み
学級目標、合唱曲、パートリーダーなどについて、各クラスで話し合いを行いました。
いよいよ文化祭の取り組みがスタートです。
2年生 理科
光合成に二酸化炭素が必要かどうか、対照実験を行って確かめる方法を考えました。
3年生 高校体験授業
広島商船高等専門学校より逸見校長先生にお越しいただき、お話をしていただきました。
先生とのお別れ
異動される砂原先生からご挨拶をいただきました。これまでありがとうございました。
生徒朝会
生徒会長や各委員長からお話がありました。
特別支援学級1組
保健体育 水泳
第1回 定期試験
6月30日、7月1日の2日間で第1回定期試験を行いました。
特別支援学級2組 理科
顕微鏡を使って細胞をみつけ、観察をしようと頑張っています。
1年生 美術
レタリングについて学習しています。
3年生 理科
いろいろな液体が酸性かアルカリ性か水素イオン指数(PH)を調べています。
2年生 理科
植物と動物の細胞を観察しています。
26日 3年生 高校体験授業
可部高校より3名の先生にお越しいただき、書道、社会、理科の授業をしていただきました。専門的な内容で、3年生は興味を持って取り組んでいました。
25日 学校朝会
2年生から、「職場体験で学んだこと」について報告がありました。
23日 6校時のようす
3年生 国語 2年生 職場体験新聞作成 特別支援学級2組 英語
|
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |