最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:207
総数:730479
みんなでつくる生徒が主役の中広中学校

5/13体育祭予行練習13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生学級対抗リレー

5/13体育祭予行練習12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
2年生因幡の白兎

5/13体育祭予行練習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生因幡の白兎

5/13体育祭予行練習10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生学級対抗リレー

5/13体育祭予行練習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生学級対抗リレー

5/13体育祭予行練習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
3年生長縄跳び

5/13体育祭予行練習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生長縄跳び

5/13体育祭予行練習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
2年生学級対抗リレー

5/13体育祭予行練習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生学級対抗リレー

5/13体育祭予行練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生長縄跳び

5/13体育祭予行練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5/13体育祭予行練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5/13体育祭予行練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?

5/10家庭科部調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科部で土曜日に調理実習を行いました。
今回一年生歓迎会ということで、先輩が事前に何を作るか考えてくれました。
メニューは、ハンバーガーとみかんゼリーです。
仲良く作って美味しくいただきました。

5/12体育祭学年練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級対抗リレーの練習をしました。
3年生にもなると、バトンパスもスムーズで走力も相まって迫力あるリレーになりますね。
当日はケガのないように最後の体育祭を走りきりましょう。

5/12体育祭学年練習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
学級対抗リレーの練習をしました。
1年生に比べると、テークオーバーゾーンを広く使って、スピードを落とさずスムーズなバトンパスができていました。
明日の予行練習でバトンパスの精度をあげましょう。

5/12体育祭学年練習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
学級対抗リレーの練習をしました。
初めての練習でバトンパスがうまくいかないクラスが沢山ありました。滑らかなバトンパスを行うことで、0.5秒〜1秒ぐらい時間を短縮できる可能性があります。40人ぐらい走るので、20秒近く時間を短縮できます。今日うまくいかなかったクラスは、明日の予行練習で修正して木曜日の本番を迎えましょう。

5/10ソフトテニス選手権西区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトテニス部男女ともに西区大会を優勝しました。いつも大きな声を出して元気よく練習している成果がでましたね。5月末にある市大会でも、仲間を信じて戦い抜き、県大会出場を勝ち取ってください。
西区優勝おめでとう!

5/10ソフトボール選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトボール部が地区大会に出場しました。
初戦は庚午中との対戦。3校合同チームながら、息の立ったプレイで、見事勝利をおさめました。
2回戦は三和中との対戦。中広中生徒によるホームランも飛び出し、白熱した試合となりました。惜しくも勝利はできませんでしたが、広島地区二位という成績をおさめました。
5月末にある市大会も頑張ります。

5/9広島市一あいさつのできる学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒玄関から入ってすぐの校長室前の掲示板に貼られています。
始業式で、校長から「広島市一あいさつのできる学校」を目指そうと話がありました。
あいさつは、コミュニケーションの最初の1歩になります。校内を歩いていると「こんにちは」と爽やかに声をかけてくれる生徒がたくさんいます。本当に暖かい気持ちになり自然と笑顔になります。
部活動や校外学習で、学校外に出ることもあると思います。広島市一あいさつができる学校と自信を持って言えるように、あいさつレベルをアップできるように挑戦してみよう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

進路

保護者の皆様へ

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291