最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:97
総数:526288
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

7月15日 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スーパーマーケットの工夫について考えました。タブレットにあるスーパーマーケットのイラストから工夫を見つけ、スタンプで印をつけていきました。その後、工夫は何のためか、理由を考えました。タブレットを上手に使って、学習を進めていました。

7月15日 3年生 音楽

画像1 画像1
 リコーダーの音色がきれいでした。積み重ねが大きな力となっています。

7月15日 6年生 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「平和なまちはどのようなまちか」を家の人へのインタビューや、自分が考えたことをもとに、友達と交流しました。交流を通して、自分の考えを新たにしてほしいと思います。

7月15日 1年生 図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室で本を読みました。心に残った本を紹介してくれました。

7月15日 1年生 もうすぐ夏休み

画像1 画像1
 先生から、夏休みの宿題の説明をききました。小学校初めての夏休み。充実したものになりますように。

7月14日 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボールやフラフープを使って、しっかり体を動かしました。

7月14日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。不思議なお話にきき入っていました。

7月14日 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水生昆虫について、調べていきます。すみか、えさ、飼い方、種類、天敵など、調べるポイントを決めました。やる気が伝わってきました。

7月14日 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、久しぶりの雨でした。掃除時間には、子供たちのすみずみまできれいにする姿がありました。学校がとてもきれいになりました。

7月14日 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞紙で作った棒をつなげて、立体的な作品を作ります。班で知恵を出し合い、協力して作っていました。

7月14日 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、減量ごはん、沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、牛乳です。ゴーヤチャンプルーは、沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前の通り、独特の苦みがあります。「チャンプルー」は、沖縄語辞典によると「豆腐・野菜などの油炒め」という意味です。給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをして、さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。

7月14日 5年生 音楽

画像1 画像1
 「茶色のこびん」の合奏をしました。演奏する速さを変えながら取り組んでいました。先生にタブレットで撮影してもらいました。

7月14日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホウセンカの育ちを、写真と文章で、タブレットにまとめてきました。今日は、これまでの学習を振り返り、まとめたものを整理していきました。次第に成長している様子がよく分かりました。

7月14日 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図書ボランティアさんによる、読み聞かせの日でした。幼稚園の園長先生と先生も、読み聞かせをしてくださいました。ボランティアさんの読み聞かせのおかげで、おだやかな気持ちで一週間の始まりを迎えることができました。ありがとうございました。

7月11日 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙を折って立てて、動物や建物などを作ります。楽しい作品がたくさんできそうです。

7月11日 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボタンつけをしました。布を持って、ていねいに作業をしていました。

7月11日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に作ったかざりを、廊下に掲示しました。はさみを使ってチョキチョキと切って作ったものです。風にひらひらと揺れて涼しそうです。

7月11日 6年生 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハザードマップを見て、土砂災害以外の災害の危険について調べました。調べたことをプリントにまとめていきます。

7月11日 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、肉豆腐、切干し大根の炒め煮、牛乳です。肉豆腐は、牛肉・豆腐・ねぎを煮た京都府の伝統野菜である「九条ねぎ」が使われることが多いそうです。今日の給食は、牛肉・豆腐・葉ねぎの他に、糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんを使った肉豆腐です。味わって食べましょう。

7月10日 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水のかさを1dLで表すことを知り、実際にペットボトルに入っている液体の量をはかりました。ペットボトルに入っている量は、1dLますでいくつ分あるかを確かめることができました。班で協力しながら、予想を立てて活動しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162