![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:101 総数:440894 |
1年生 算数
「なんばんめ」なのか考える学習です。
「前から3人」と「前から3人め」のちがいを考えています。
5年生 音楽
音楽のリズムに合わせて手をたたいています。
タッカ タッカ タッカ タッカのリズムです。
6年生 国語
先生方にインタビューしたことをタブレットでまとめていきます。
3年生 4年生 体育
エイサーの最終確認と徒競走の流れの確認をしました。
5年生 外国語
自己紹介をしています。
自分の名前のスペルを伝えたり、好きなものを紹介したりしています。
4年生 算数
わり算のひっ算の練習です。
答えに0が入る場合の計算の仕方を考えています。
ひまわり学級2組
自主学習をして、そのページの仕上げをしています。
3年生 音楽
「茶つみ」という曲にあわせて、友達と手合わせをしながら歌っています。
われわれ大人も、子どものころにやっていましたね。
1年生 2年生 体育
運動会前の最後の練習です。
雨が降ってきましたので、体育館に入って最終確認をしています。
ひまわり学級1組 算数
わり算のひっ算をしています。今日はあまりのあるわり算の練習です。
楠那の昆虫たち 〜チャミノガ(幼虫)〜
楠那の昆虫たち 〜シマケンモン(幼虫・蛹)〜
蛹になる前の状態だったのでカットした新聞を入れてみると、15日(木)には、新聞の空間を上手に利用して糸で部屋をつくり、皮を脱いで蛹になりました。 19日(月)には、緑から茶色の蛹になりました。 楠那の昆虫たち 〜シマケンモン(成虫)〜
運動会 テント立て
天気予報では、明日は雨マークがついており、作業ができそうにありません。特に、テント立ては雨が降っていては出来ませんので、今日の放課後、職員で立てました。
運動会係児童打ち合わせ2日目
本番を直前に控え、係の仕事の打ち合わせ会を行いました。
前回は説明を聞いたり、仕事分担をしたりしましたが、今日は実際に運動場で作業をしてみました。
楠那の昆虫たち 〜アサマキシタバ〜
5年生
週末に行われる運動会当日の天候が心配です。
5年生はてるてる坊主を描いています。 みんなで晴れを祈りましょう。
4年生 国語 理科
運動会が間近ですが、座学の方も集中しています。
漢字練習と実験準備の様子です。
3年生 算数
6÷2=について考えています。
「6個のあめを1人に2個ずつ配ると、何人に配れるか?」と 「6個のあめを2人で分けると、1人分はいくつになるか?」 の違いについて、おはじきを使って確認しました。 式は同じですが、考え方が違いますね。
1年生 2年生 体育
入退場の練習をしています。
だいたい仕上がってきました。
|
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |