![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:62 総数:198216 |
交通安全教室2
もみじ組は、歩行訓練も受けました。
しっかり手を挙げて一生懸命に歩いています。チームで練習した後は一人ずつ歩きました。 1年生になったら子供たちだけでの登校です。親子で歩きながら、少しずつ、交通ルールをしっかりと覚えていけるといいですね。 ![]() ![]() 交通安全教室1
今日は交通安全教室に参加しました。
ゆり組ともみじ組と一緒に横断歩道を渡るときの歌を教えていただいたり、腹話術や映画を見たりしました。楽しく、でも真剣に交通ルールを守る大切さを学びました。 ![]() ![]() 遠足で見つけたどんぐりさん!
先日の遠足で見つけたどんぐりを持って砂場へ行った4歳児ゆり組さんです。
とっても美味しそうな、どんぐりケーキ、どんぐりジュースが出来上がりました。 園庭の落ち葉を集めてバーベキューもしました。 みんなで、焼けたお肉とケーキを食べておなかいっぱい!楽しいひとときでしたね(*^^*) ![]() ![]() ![]() ゆりぐみあいさつヒーロー1
今日からゆりぐみのあいさつヒーローが始まりました。
ゆりぐみさんはおうちの方と一緒です。 わくわくドキドキの様子の今日のヒーローのお友達でした。 しかし、ほかのお友達もなんだか恥ずかしそうです。 お互いにちょっぴり照れながらの挨拶でしたが、 挨拶をし終わると、お互いににこっと顔を見合わせていました。 明日からもよろしくね。 ![]() ![]() 森林公園遠足4
広い森林公園の広場を走ったり、いろいろな遊具に挑戦したり、おもいきり遊びました。
秋の実はまだ少なかったですが、小さなかわいいドングリや見たことのない木の実を拾って大切そうに持ち帰っている姿もありました。 これからたくさん、秋の遊びも楽しみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 森林公園遠足3
楽しみにしているお弁当の時間です!
木陰では風が気持ちよく感じました。お外で食べるお弁当は、とても美味しいです(*^^*) ![]() ![]() ![]() 森林公園遠足2
昆虫館ではいろいろな昆虫の展示をじっくり見たり、珍しい昆虫に歓声が上がったり楽しみました。温室の中では蝶々がすぐ近くを飛ぶ様子や蜜を吸う様子をじっくり見ました。
![]() ![]() ![]() 森林公園遠足1
楽しみにしていた広島市森林公園へ遠足に行きました。
とても気持ちのいいお天気です。 バスから降りて歩いて進んでいくと、ワンパク橋が見えてきました。 「わあ〜すごい!」 「川も見えるよ〜」 ちょっとドキドキしていましたが、なんだか楽しそう! みんなで、渡ることにしました。 みんなで声を掛け合いながら、ゆっくり一歩ずつ進み、みんな渡ることができました。 渡ることができて、達成感いっぱいの笑顔でした(*^^*) ![]() ![]() ![]() ゆり組もやりたい!
年長さんに憧れて、いろいろなことをやってみたい4歳児ゆり組さんです!
鉄棒でツバメになりました。 しっかり鉄棒を握って、ジャンプをし腕を伸ばします。体を支える腕の力がたくさんります。 年長もみじ組さんみたいに、鉄棒ができるようになりたいね。 スナップエンドウの種を植えました。 どんな芽が出てくるかな〜 楽しみにお世話していきます(*^^*) ![]() ![]() ![]() くまさんらんど
今日のくまさんらんどは、「新聞遊び」をしました。
「新聞知ってる」「みたことある」と子供たち。 新聞の中央をちぎって見せると、「えー」「服になってる」と驚いていました。 新聞を小さくちぎったり、新聞をめがけてパンチしたり、新聞の雨を降らせてたりしてたくさん遊びました。 最後は、みんなで大きなお風呂を作りました。 新聞のお風呂は気持ちよかったですね(*^^*) ![]() ![]() ![]() よく見える!
捕まえた昆虫を虫かごに入れていましたが「なんだか狭そうだね」「よく見えんね」ということで大きなたらいを虫かごにすることになりました。蓋がないので、ビニール袋を切って蓋にしました。息ができるように穴もあけました。
上から見ると、昆虫の模様や動きがよく見える!早速、図鑑を持ってきて調べていました。 ![]() ![]() ![]() わんぱく広場
わんぱく広場で遊びました。
虫を捕まえたり、坂を転がったり、思い切り楽しみました。 ちょっぴり虫を触ることが苦手だった子も「バッタをつかまえた!」と手で虫かごに入れています。捕まえた虫は「これはえんまコオロギだよ」と友達同士で報告していました。 ![]() ![]() ![]() くまさんらんど〜園庭開放〜
気持ちのよい天気の中、園庭開放にたくさんのお友達が遊びにきてくれました。
砂場やブランコ、玉入れなどをして遊びました! 遊んだ後は、運動会でも踊った「アンパンマン体操」や「世界一のピース」をしました。 みんなで踊ると楽しいね♪ また、一緒に遊びましょう!(^^)! ![]() ![]() ![]() 9日(木)は「園庭開放(0歳児〜3歳児対象)・くまさんらんど(3歳児対象)」です
5日(日)の運動会はありがとうございました。
雨で延期となりましたが、ワイワイらんどのお友達がたくさん参加してくれて嬉しかったです(^^)/ 元気いっぱいにアンパンマン体操や、かけっこで走る姿はかっこよかったです♪ ご参加してくださりありがとうございました。 明日は園庭開放(9:00〜10:00)があります。 園庭で玉入れや、一本橋、砂場などで遊びましょう。 くまさんらんど(10:00〜11:00)もあります。 「新聞遊び」を予定しています。広い遊戯室で思いっきり遊びましょうね!(^^)! みんなに会えることを楽しみにしています! ![]() みんなで食べるとおいしいね!
お弁当の時間が大好きな4歳児ゆり組さんです!
今日は、みんなで円になって食べました。 お弁当を持って、お箸で上手に食べることができるようになりました。 みんなで食べるとおいしいね(*^^*) ![]() ![]() 楽しかった運動会
運動会の絵に絵の具で色を塗りました。
楽しかったことや頑張ったことを書いています。 何色にしようか考えながら丁寧に塗っています。 ![]() ![]() 秋
地域の方から「秋」のプレゼントをたくさんいただきました。
これからどんな遊びに変身していくのか楽しみです!! ![]() 絵本ボランティアのお母さん
今日は、絵本ボランティアのお母さんに絵本を読んでいただきました。
月に一回毎月読んでいただいています。 季節にあった絵本や子供たちが興味をもっていそうなことに関する絵本を選んでくださっています。 絵本の読み聞かせの間、真剣な表情でお話を聞いている子供たちです。 ![]() ![]() 安芸シニアアンサンブルコンサート
安芸シニアアンサンブルの皆様に、今年も素敵な演奏を聴かせていただきました。
「アンパンマン体操」や「手のひらを太陽に」など演奏に合わせて、歌を歌ったり、踊ったりしました。 今年は被爆80年で、竹本先生から戦争のお話を聞き、「平和をつなぐ」大切さを改めて教えて頂きました。「アオギリの歌」や「折り鶴」の歌も歌い、みんなの平和への願いが歌声と共に届いたように思います。 トランペット、バイオリン、マンドリン、オーボエなどたくさんの楽器の音色にも触れ、楽しいひと時を過ごしました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 運動会7
お家の方とお客様と幼稚園のみんなで大きな輪になりダンスを踊りました。
「世界いちのピース」の掛け声が、笑顔いっぱいでしたね。 親子競技では、積み上げたタワーに鶴を飾っておりづるタワーを作りました。 高く積み上がり、楽しかったですね。 今日は、暑い中たくさんの方にお越しいただき、温かいご声援を頂きありがとうございました。 明日6日(月)は代休です。 7日(火)に元気に幼稚園に来て下さいね。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4 TEL:082-874-3570 |