最新更新日:2025/07/17
本日:count up124
昨日:218
総数:422364
【校訓】強く 正しく 明るく

青菜をゆでよう

5年生2回目の調理実習は,青菜をゆでます。
包丁を使って,茹で上がった青菜を切りました。
いつもよりおいしく感じられたようです。
野外活動の野外炊飯に向けて,準備が整ってきました。
画像1画像2画像3

自立で花束づくり

画像1
画像2
画像3
母の日が近いこともあり、自立で花束を作りました。
お花紙をまるめてのりで貼り、葉っぱをつけたら完成です。
プレゼントする相手のことを思い浮かべながら、心を込めて作りました。

ほほえみ 今日の様子(3)

今日は雨で外遊びができませんでしたが、子供たちはそれぞれ充実した時間を過ごしていました。会社活動のメンバーで協力してポスターをかいている子供たち(左)後から来た子に「先にしていいよ」と順番を譲り合いながらトランポリンをする子供たち(右)
画像1画像2

ほほえみ 今日の様子(2)

ほほえみ学級5,6,7組の全員で自立「なかよくなろうの会」をしました。みんなでクイズを交えた自己紹介やゲームをして大盛り上がり、なかよく楽しい時間を過ごしました。
画像1

ほほえみ 今日の様子(1)

タブレットで調べて二人で折り紙をおっています。上級生が優しく折り方を教えてくれました。
画像1

5月9日 花のある学校、心のある学校

校内のあちらこちらに、ちょとした素敵な空間があります。これらは、職員が日々心を込めて手入れをしてくれているものです。花があるだけで、空間がぱっと明るくなり、通るたびに気持ちが和らぎます。こうした心配りが学校にやさしい空気を運んでくれます。子供たちが、足を止めたり、声にしたりするのもまた嬉しい光景です。目には見えないやさしさが、学校をあたたかく包んでいます。
画像1
画像2
画像3

5月9日 ハッピーニンジン

今日の給食には、星形にカットされた“ハッピーニンジン”が入っていました。見た目もかわいらしく、子供たちも「わあ!ハッピーニンジン!」と嬉しそうな声をあげていました。日々の給食に、楽しい仕掛けをそっと忍ばせてくれる給食調理員、そんなやさしさと工夫に感謝です。
画像1

5月9日 5年 野外活動へ向けて

野外活動へ向けて、結団式を行いました。川内小学校の次世代リーダーのさらなる成長を期待しています!
画像1

3年生 理科『ホウセンカを育てよう』

画像1画像2
植物の育ち方や植物のつくりを学ぶためにホウセンカを植える予定です。
今日は、ホウセンカの種を観察しました。

3年生 図工『うごいてたのしい わりピンワールド』練習編

画像1画像2
わりピンを使って、動きを楽しむ作品を作り始めました。

3年生 社会『私たちの広島市』

画像1
私たちが住んでいる広島市のまちについて、絵地図をもとに学習しました。

5月8日 6年生 新体力テスト〜6年生もやります編〜

 続いて3・4校時,今度は自分たちがソフトボール投げと50m走を行いました。昨年度の自分の記録を意識し,少しでも上回るように全力で挑みました。
画像1
画像2
画像3

5月8日 6年生 新体力テスト〜お手伝い編〜

 5月8日(木)の1・2校時,1年生の新体力テストのお手伝いをしました。各種目の手本を見せたり,記録を取ったりして,今日も頼りになるお兄さんお姉さんぶりを存分に発揮していました。一生懸命頑張る1年生を見つめる眼差しに,親心なるものを感じました。
画像1
画像2
画像3

5月8日 新体力テスト ソフトボール投げ(1年)

 新体力テストがあり、1年生がソフトボールなげを行いました。大きなボールを一生懸命投げることができました。6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら頑張りました。
画像1
画像2

5月8日 今日の給食

画像1
画像2
【献立】
黒糖パン
さけのから揚げ
マッシュドポテト
白いんげん豆のクリームスープ
牛乳

 今日の給食にマッシュドポテトがつきました。皮をむいたじゃがいもを大きめに切り、手でつぶせるくらいまでの硬さにゆがいて、ヘラを使い形が残らないようにつぶしていきます。今日のマッシュドポテトを作る担当の給食室の先生は「よいしょ!よいしょ!」と声を出しながら作ってくださいました。

3年生 算数『同じ数ずつ分けよう』

画像1
均等に分けるにはどうしたらよいか、デジタル教材を使って考えました。

3年 道徳『きらきらカード』

画像1
クラスの友達のいい行動、一緒にできてうれしかったことをきらきらカードに書いて発表しました。お互いの良さを認め合える姿がすばらしいです。

3年生 国語『もっとしりたいな友だちのこと』

画像1画像2画像3
友達の発表をよく聞き、質問をして友達のことをよく知ることができました。質問の仕方も上手になりました。

新しい先生が着任されました!

画像1
画像2
画像3
 ほほえみ学級を中心に教えていただく事になった、白石小百合先生が着任されました。笑顔の素敵な先生です。どうぞよろしくお願いします。

3年生 体育『後転・開脚後転』

画像1画像2
運動の始まりに勢いをつけることを意識して運動をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

食育だより

非常時の対応について

シラバス(年間学習指導計画)

その他の配付文書

広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044