![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:46 総数:164080 |
音楽科「音楽びらき」(5年生)
楽しく学校で勉強しています
1年生の学習が少しずつ進んでいます。毎日、元気に登校してくる1年生。給食もモリモリ食べる1年生。頼もしいです。
この日は、朝の時間に読み聞かせをしてもらったり、算数の学習でブロックを使って数の学習をしたりしていました。 困ったことがあったら先生に何でも言ってください。安心して登校してきてください。
6年生の学習の様子
6年生の学習の様子です。
算数では線対称の図形について学習していました。線対称とは対称の軸で折ると「ぴったり重なる図形」という定義をもとに辺の長さや角度に焦点を当てて考えていきました。友達の発表を理解しようとしながら聞いている6年生の姿が見られました。 もう一つのクラスでは外国語の学習をしていました。四線のどこから書けばよいのか考えながら真剣に書いていました。最後は英語でのあいさつで先生としっかりコミュニケーションをとっていました。
社会科(4年生)
学校朝会「生活のきまり」
委員会活動
委員会活動
(給食・保健委員会、栽培・生活委員会、放送委員会) 初めての給食(1年生)
ひまわり学級
生活科「わくわく2年生」(2年生)
「たのしいきゅうしょく」(1年生)
学年集会(5年生)
1.2組そろって集会をしました。学年だよりのタイトルにもなっている「互ー護ー語ー」の意味を確認しながら,目指したいきたい姿を一緒に考えました。互いに,護り,大切にしあいながら,話し合ってレベルアップしていきたいと思っています。話の後は,みんなで仲良くなるために,いろんなゲームをして親睦を深めました。
一週間が終わりました
新年度が始まっての1週間が終わりました。今週は新しい学級にドキドキしながらも、期待に胸をふくらませ、「がんばるぞ!」という気持ちがいろいろなところで見られました。
来週からは本格的に学校が始まります。疲れも出てくると思います。 保護者の皆様、学校での様子をお子様からしっかり聞いてあげてくださいね。 児童のみなさん、来週も元気に登校してください。待ってます。
ひまわり学級
国語科「じゅんばんにならぼう」(2年生)
タブレット開き
1年生下校の様子
本日の様子 2
本日の様子 1
(2年生、3年生の様子) 元気よく登校してきました
始業式、入学式と年度初めの儀式が終わり、今日(4月10日)からは、通常の日課で学習が始まります。8時頃になると次々と門から子どもたちが登校してきました。毎朝、生徒指導主事が困っている子はいないかと、子どもたちの様子を見ています。
1年生は、初めて、家の人ではないお兄さんお姉さんと一緒に登校しました。教室に入ると自分の席に座り、静かに時間がくるのを待つことができました。 授業中は、どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいました。よいスタートがきれた様子が見られました。
|
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010 |