最新更新日:2025/07/17
本日:count up36
昨日:98
総数:526422
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5年生 野外活動 カヌー1組 パート3

画像1 画像1
楽しかったカヌーもあっという間に終わりました。
達成感にあふれた表情の子供たちです

5年生 野外活動 カプラ2組 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
カプラの時間も残りわずか。焦ると崩れてしまうので、必死です!

5年生 野外活動 カヌー1組 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やり方を教えてもらい、いざ実践へ!
前に進んでいるようですね♪

5年生 野外活動 カプラ2組

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館のカプラ組は、班で協力して大作を作っています!

5年生 野外活動 カヌー1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日頃の行いがいいのでしょうね♪
予定通りにカヌーをすることができました。
うまくこげたでしょうか?

5年生 野外活動 朝の掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
使った場所はきれいに掃除して退所します。
これもまた、協力が大切ですよね。

5年生 野外活動 朝食中

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ごはんの真っ最中。
和食を中心としたご飯を楽しんでいます。

5年生 野外活動 朝の集い

画像1 画像1
おはようございます
本日1つ目のプログラム「朝の集い」です
みんなで集合して点呼、ラジオ体操をして、元気にスタートです

5年生 野外活動 2日目起床

画像1 画像1 画像2 画像2
7時の朝の集いにむけて、準備をしています。今日も元気に活動をスタートさせていきます!
部屋の片付けも協力してこなしている子供たちです

5年生 野外活動 キャンプファイヤー2

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲームも終盤にさしかかっています!火も落ちて、暗くなった中でも、ゲームを楽しんでいます。

5年生 野外活動 キャンプファイヤー

画像1 画像1
さあ、キャンプファイヤーの始まりです

5年生 野外活動 ひぐらしのつどい

画像1 画像1
少しずつ日が暮れてきました
これからひぐらしのつどいが始まります

5年生 野外活動 夕飯の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
「もう、お腹いっぱーい」
「たべれな〜い」
悲鳴をあげてからあまり時間がたっていませんが、部屋に入って布団の準備をした子供たち。
今は、夕ご飯の時間。
自分の食べられる量を考えて、楽しくたべています。
食べられないと言っていた子供たちですが、気づけばおかわりが始まりました

5年生 野外活動 バームクーヘン作り5

画像1 画像1 画像2 画像2
「もう、お腹いっぱーい」
「たべれな〜い」
あと2時間後が夕飯ということにびっくりしながらもおいしく食べました!
ごちそうさまでした♪

5年生 野外活動 バームクーヘン作り4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ついに、完成しました〜!できたては、ほんのり甘くてふわふわ♪口いっぱいに甘い味が広がります。
「この世で一番おいしいバームクーヘン!」
「とってもおいしい!」
大満足です!

5年生 野外活動 バームクーヘン作り3

画像1 画像1 画像2 画像2
全員が焼きの工程に入りました。
「焦げてきた!」「ぷつぷつしてきた」「においがしてきた」
思い思いの気づきをつぶやきながら、楽しんでいます。
おいしくな〜れ

5年生 野外活動 バームクーヘン作り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さて、これから焼きの工程に入ります。「すごっ!」「おっ!焼けてきた!」「こげてきた!」と感動!
しかし、それを何度もしなければならないことに、「えっ!?」と子供たち。

5年生 野外活動 バームクーヘン作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さて、楽しみにしていたバームクーヘン作りが始まりました。事前学習をしっかりとしていたため、なぜ似島でバームクーヘン?の質問にも自信満々で答えることができました。
さて、作り方を教わり、今、作り始めました。

5年生 野外活動 お昼時間

画像1 画像1 画像2 画像2
お腹いっぱい。食後の運動?かのように、走り回って遊んでいる子供たち。これから、バームクーヘンを作ります。バームクーヘンをお腹に入れるためには、しっかり空腹にしなければいけませんね。きれいなバームクーヘンができるか、お楽しみに!

5年生 野外活動 お昼時間

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当をおいしく食べて、今は自由時間。カードゲームをしたり、おしゃべりしたりして、楽しく過ごしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162