最新更新日:2025/07/18
本日:count up166
昨日:262
総数:422668
【校訓】強く 正しく 明るく

3年生 算数 九九を見直そう

画像1
8×□=56の時、□の数をどう求めればよいかをみんなで考えました。

4月25日 教育相談 2日目

本日もご多用のところ、教育相談にお越しいただき、誠にありがとうございました。
画像1

4月25日 かわいいお客様

学校探検の準備のために、2年生が校長室を訪れてくれました。校長室についてしっかりと学習した後、1年生のために学校探検の準備をがんばることを、みんなで約束しました。最後はヒーローポーズで盛り上がり、楽しいひとときとなりました。
画像1

4月25日 1年 クイズ 私はだれでしょう

今日が最終回でした。たくさんの教職員が1年生を応援していることが、子供たちに伝わっていたらうれしく思います。
画像1

3年生 算数科 学び合い

画像1
算数では、自分だけの理解に留まらず、友達に説明できるところまでを目標に行っています。優しく声掛けをして説明することができました。

4月25日 ほほえみ ひまわり植え

画像1画像2
 ほほえみの畑にひまわりの種を植えました。植える前にみんなで模様や形、大きさなどをよく見ながら観察カードを書きました。昨年度は2mを超える立派なひまわりが咲いたので、今年度もみんなでお世話をして元気で大きなひまわりが育つことを願っています。

4月25日 今日の給食

画像1
画像2
【献立】
減量ごはん
かやくうどん
ししゃものから揚げ
はりはり漬
牛乳

 今日はししゃものから揚げが付きました。返却されるししゃもを見ると、綺麗に骨だけになっているししゃもがあります。カラッと揚げてあるので、骨ごと食べられるおいしい魚です。柳葉魚と漢字で書くししゃも。骨ごとしっかり食べてカルシウムを取ってほしいです。

3年生 音楽

画像1
リズムに乗って歌うとともに、音符の長さを学習しました。

ほほえみの今日の様子(2)

画像1画像2
4年生は、今年度から交流学級で、書写の学習を頑張っています。

今日のほほえみ学級の様子

5年生の図工「心のもよう」の様子です。自分の気持ちに合う色を見つようと工夫中です。
6年生は、理科「ものの燃え方と空気」の実験準備中です。
画像1画像2

4月24日 ほほえみ 専科

画像1画像2画像3
 ほほえみ1〜4組では,主に火曜日と水曜日に音楽と英語の専科の先生の授業があります。また,色々な学級の児童が混ざり合って一緒に学習を進めることもあります。

4月24日 教育相談 1日目

本日はご多用のところ、教育相談にお越しいただき、誠にありがとうございました。
画像1

4月24日 4年 理科

子供たちは集中して学習に取り組んでいます!
画像1
画像2

4月24日 授業風景

各クラスの授業の様子をご紹介します。
画像1
画像2
画像3

4月24日 授業風景

子供たちの学習にもリズムが出てきました。各クラスの授業の様子をご紹介します。
画像1
画像2
画像3

初めての調理実習

 先日,初めての調理実習でほうじ茶を淹れました。
 ガスコンロの使い方,調理器具の使い方の説明をしっかりと聞き,役割分担をしてお茶を淹れました。
 熱々のお茶を飲みながら,「おいしいね。」「なんか落ち着く〜。」「今まで飲んだお茶の中で一番おいしい!」と会話も弾んでいました。
 次回は,青菜をゆでる調理に挑戦します。
画像1画像2

4月24日 職人技

給食調理員が、効率よく2台の台車を運んでいます。一見すると簡単そうに見えますが、実はバランスを取るのが難しく、まさに職人技です。
画像1

4月24日 今日の給食

画像1
画像2
【献立】
パン
大豆シチュー
野菜ソテー
牛乳

 今日は給食室で手作りをしたホワイトソースを使った大豆シチューです。小麦粉とサラダ油を焦がさないようにゆっくりと炒め、粉っぽさがなくなったら牛乳で溶きのばし、ホワイトソースの完成です。給食ではカルシウムなどをさらに摂取するために、脱脂粉乳も入れています。

1年生 こくごの時間

入学して2週間、たくさんのことを身に付けていっています。授業の始めには、「よろしくお願いします。」上手にできていますね。
画像1

2年生 かん字の学習

漢字の学習は、これを見てバッチリ!です。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

食育だより

非常時の対応について

シラバス(年間学習指導計画)

その他の配付文書

広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044