![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:38 総数:430945 |
今年度最初の大休憩
学校生活の中で子どもたちが楽しみにしている時間の一つです。
今年度最初の大休憩は、たくさんの児童が外で体を動かしています。 ![]() ![]() 4年生 学活
自己紹介カードをかいています。自分のことをどういうふうにお友達に紹介しようか悩んでいます。他者に伝えるために、あれこれ考えていますが、自分を見つめなおす機会でもありますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
3年生も教科書を開いています。みんなで詩を読んで、感じたことを交流しています。
![]() ![]() 2年生 国語
さっそく教科書を開きました。音読の練習です。
教科書の持ち方がバッチリです。 ![]() ![]() 1年生 配り物の整理
1年生にとっては、この時期の配り物の多さは、とてもたいへんです。たくさんのプリントを連絡袋にきれいにいれていかなければなりません。
前の席のお友達が後ろの席のお友達に配り物を渡すときに、「はい、どうぞ」「ありがとう」と声を掛け合う練習もしました。短い言葉ですが、人とつながる大切なコミュニケーションです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学活
年度始めは配り物が多い時期ですが、その中で、学級で確認しておきたいこともたくさんあります。
今日は、楠那小の学習の決まり「楠那小スタンダード」について、細かなところまで、みんなで確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日 今日の給食献立
小型バターパン、ミートビーンズスパゲッティ、カルちゃん和風サラダ、牛乳
〈ひとくちメモ〉 ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。ミートソースは、まず油でにんにくを炒めて香りを出し、豚肉を炒めて赤 ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ・にんじんを入れてしっかり炒め、レンズ豆・ひよこ豆・調味料を入れて煮込んで作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。 ![]() ![]() 令和7年度 入学式 その4
6年生は、式後の片付けまで手伝ってくれました。学校のリーダーとしての自覚が芽生えたのか、みんなテキパキと動いてくれました。
たくさんのご祝詞をいただきました。皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度 入学式 その3
退場は1年生だけでしっかりと歩くことができました。
教室に戻ったら、おうちの人と一緒に配付物の説明を聞き、今日の学習は終了です。 明日からいよいよお勉強がスタートします。わくわくドキドキの学校生活が始まります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度 入学式 その2
6年生のお姉ちゃんお兄ちゃんと手をつないで入場しました。
新しい担任の先生との出会いもあり、いよいよ小学校生活がスタートします。 式の中でも6年生からメッセージを伝えられ、心強い先輩の存在も知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度 入学式
1年生36名を迎え、令和7年度の入学式を行いました。
春の日差しが暖かく、桜の花もまだ残っている中、入学式にぴったりの最高の天気でした。 ![]() ![]() 入学式の準備 その3
入学式に参加する6年生は、最後にリハーサルをして、準備を終えました。
1年生の教室もバッチリで、あとは、新1年生の登校を待つだけです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の準備 その2
体育館のフロアもステージもトイレも渡り廊下も、あっという間にきれいに整いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の準備
6年生は、さっそく大仕事です。2〜5年生が下校した後、明日の入学式の準備をしてくれました。頼もしい6年生です。
自分の役割を終えた後も、何かできることはないかと仕事を探し、積極的に動いてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 初日の様子
教科書を取りに、理科室に行きました。
6年生で使う新しい教科書を手にし、子どもたちは嬉しそうです。 ![]() ![]() 5年生 初日の様子
5年生は、先生のお話を聞きながら、記入すべきものに記入するなど、着々と進めています。
![]() ![]() 4年生 初日の様子
4年生も配り物を一つ一つ確認しながら連絡袋に入れています。
![]() ![]() 3年生 初日の様子
初日は配り物が多いです。
一人ひとり、確実に受け取っています。 ![]() ![]() 2年生 初日の様子
先生から、クイズを交えたお話を聞いています。
![]() ![]() 就任式・始業式
このたび楠那小学校に新しく来られた先生方の紹介をしました。
その後、前期始業式を行い、担任の先生やサポートをしてくださる先生、事務、業務、給食の先生など、楠那小学校の全ての先生の紹介を静かに聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |