最新更新日:2025/07/24
本日:count up19
昨日:83
総数:259843
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

平和教育推進研究校その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校は,広島市教育委員会から「平和教育推進研究校」の指定を受けました。全教育活動において平和教育の実践的な研究を行い,その成果を全市に普及することとしています。

 本校の特色を生かした平和教育の実施により「平和の発信者」としての自覚をもつ子どもを育成してまいります。

 写真は,4月4日(金)に実施した平和研修の様子です。本校の研究推進リーダーが研究主題について提案するとともに,平和教育の全体計画や各学年の平和教育の具体について明らかにしました。

令和7年度全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,6年生を対象とした全国学力・学習状況調査が実施されました。この調査は,学習指導や学習状況の改善や充実に役立てることを目的として行うものです。

 子どもたちは,朝から,国語科,算数科,理科の調査問題に真剣に取り組んでいました。

学校長挨拶

画像1 画像1
 「汝 何のために そこにありや」
 これは,秋田県立秋田高等学校でかつて校長を務められた鈴木健次郎先生の言葉です。  
 4月1日(火),今年度のスタートにあたって,教職員に
「『汝 何のために そこにありや』あなたが,この袋町小学校に勤務する意味,あなたが,そのクラス,その教科,その業務を担当する意味。あなたに託された意味を自らに問い続けてほしい。」
と伝えました。
 被爆校舎の一部を保存した平和資料館のある袋町小学校。被爆80周年のこの年に袋町小学校の教職員として勤務する私たち。なぜ,ここにいるのか・・・問い続けることは,私たちの責務であると考えます。

 私自身も絶えず自分に問い続けます。
「汝 何のために 袋町小学校にありや」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

シラバス

いじめ防止

学校だより

袋町小学校平和資料館

行事予定

校長室だより・エール

こどもに関する相談の窓口

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241