最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:21
総数:69994
地域大好き!ともだち大好き!笑顔いっぱいの幼稚園を目指します!

広島文教大学のお兄さん、お姉さん大好きになったよ〜その2

 いよいよ、楽しみにしていた音楽会のスタートです!フルートやトランペット、ドラムにバイオリンと、なかなか観ることができない楽器がたくさん登場しました!素敵な音色を聞いて、思わず「きれい〜」「すごーい」「なんかどきどきするね」と大喜びの子供たちでした。
 音楽会では、素敵な合奏だけでなく、劇を観たり、みんなで踊ったりして、わくわくする盛りだくさんの内容でした☆
画像1
画像2
画像3

広島文教大学のお兄さん、お姉さん大好きになったよ〜

電車に乗って広島文教大学に行ってきました。
お兄さん、お姉さんが駅に迎えに来てくださり、手をつないで歩きました。
「名前は?何が好きなの?」と話をしながら歩いていると少しずつ笑顔が😊

大学に着くと一緒に図書館で絵本を見たり、音楽室でピアノを弾かせてもらったりしました。大学のお部屋は広くて棚の背が高く、迷子になりそうでした。
「ピアノはいろいろな音がするね」「みんなで弾くとにぎやかだね」と
小さなピアニストさんたちが言っていました。
画像1
画像2
画像3

夏まつりPart3

5歳児は『おばけやしき』と『かざぐるまやさん』をしました。
自分たちがお化けになって4歳児や未就園児の友達を楽しませてくれました。

ゴールするとそこには映画館が!!!
『おおきなかぶ』のほし組バージョンが上映されました。
とてもやさしいお化けちゃんでした♡
画像1
画像2
画像3

夏まつり!Part2

4歳児は『さかなつりやさん』をしました。6月終わりから自分たちが楽しんできたさかなつり。
「知らないお客さんが来るのに、お店の人になるのはちょっぴり恥ずかしい」
と言っていたけれど「ぼくがいらっしゃませするよ」「じゃあぼくはプレゼントあげる人になる」と役を決めて挑戦しました

なかなか釣れない小さい友達のフォローもしてくれて自分の服がびちょびちょになっていたのが可愛らしかったです。
画像1
画像2
画像3

夏まつり!

夏の暑さにまけないぞ〜!!と今年の八木幼稚園の夏まつりもアツく盛り上がりました。
先生たちのお店はヨーヨーつりとボールすくいです。
紙のポイで破れても頑張ってすくっていました。ヨーヨーつりも「2個つれた!」と言って
ご満悦でした😊
画像1
画像2
画像3

今日のこやぎランド♪

画像1
画像2
画像3
今日のこやぎランドは…

「やぎっこ夏祭りに参加しよう」でした😊

ほし組・つき組のお店屋さんにたくさんの
こやぎちゃんたちが遊びに来てくれました✨

「さかなつりやさん」で魚釣りを楽しんだり
「おばけめいろ」でおばけにびっくりしたり
楽しい時間を過ごしました🎵

水遊びで涼んだ後は
「かざぐるまやさん」でもらったかざぐるまに夢中✨
さよならの後もしっかり手に握りしめて帰りました

次回の『こやぎランド』は
9月5日(金)9:30〜11:00
「体を動かして遊ぼう(こやぎゆうえんち)」です

『メエメエぐみ』は
9月5日(金)11:00〜11:30
「絵の具で遊ぼうなど(ローラーなどを使うよ)」

8月末にこやぎタイムもありますので
ホームページをお見逃しなく🎵

暑い日が続きますので
体調に気を付けてお過ごしください

明日のこやぎランドは♪

画像1
画像2
明日、7月8日(水)のこやぎランドは…

「やぎっこ夏祭りに参加しよう」
※乳幼児教育保育アドバイザー来園 です

在園児のお店屋さんに遊びに来てね♪
お土産を入れる袋をお忘れなく!!

夏祭りの後は
水遊びをして涼んで帰りましょう🚿

 9:30  受付
10:00〜 「やぎっこ夏祭り」
       水分補給タイム
10:50  片付け・着替え
11:00〜 水遊び
11:30  降園

暑さ対策をして
遊びにきてくださいね🎵

七夕会

 今日は7月7日、七夕の日です。遊戯室にみんなで作った七夕飾りを飾って、七夕会をしました。ブラックライトの七夕のパネルシアターを観たり、みんなの前で願い事を発表したり、園長先生からは七夕の由来について教えてもらいました。
 楽しい七夕会は終わりましたが、今日の夜空がとっても楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

こんにちはー!

先生達の部屋に「こんにちはー!」と元気いっぱい入ってきたロボットさん!
年少組つき組さんが変身している様子…。
歩く時はロボット歩きで本物そっくり!
「ロボットさんこっち向いてくださーい!」とカメラを向けると、笑顔満点😊✨
変身しているロボットの奥から、いつものかわいいつき組さんの笑顔が覗いていました✨
画像1
画像2
画像3

平和の集い

 今日は平和の集いでした。被爆体験証言者の方をお招きし、実体験に基づいた手作りの紙芝居を用いて分かりやすくお話いただきました。
子供たちは真剣な表情で話を聞き「どうしてけんかしちゃうんだろうね」「戦争って怖いよね」「自分の命を大切にって言ってたね」など、素直な気持ちがたくさん聞かれました。平和について、これからも考え続けていきたいですね♪
画像1
画像2
画像3

給食体験会〜その2〜

 大きな口でぱくり!「あったかくて美味しい〜」「この味すき!」「牛乳冷たくて美味しいね」初めての給食に大満足でした☆苦手な物も「一口食べてみよう!」と頑張る様子もありました。はやくも「次の給食楽しみ〜♪」の声が聞こえました。
画像1
画像2

給食体験会〜その1〜

 今日は1回目の給食体験会でした。園庭のそばにある給食室からいつも給食のおいしそうな匂いがしているので、子供達は楽しみな気持ちでいっぱいでした😊
 自分の給食をそーっと運んで「いただきます!」
画像1
画像2

今日のこやぎランド その2

画像1
画像2
画像3
七夕飾りを作った後は水遊びタイムです🚿

噴水プールやボールすくい、水鉄砲など冷たい水に触れて遊んで楽しかったですね🎵

次回の「こやぎランド」は
7月8日(火) 「やぎっこ夏祭りに参加しよう」です
(広島市乳幼児教育保育アドバイザー来園)
在園児や先生たちのお店屋さんに遊びに来てください✨
お土産を入れる袋をお忘れなく🎵

水遊びもありますので、水着や汚れても良い服装でお越しください!
お待ちしてます

今日のこやぎランド♪

画像1
画像2
今日のこやぎランドは✨

「七夕飾りを作ろう・水遊びをしよう」でした😊

七夕飾り製作では
ほし組・つき組が作ってくれた着物に顔をつけて、可愛い織姫と彦星を作ったり、
綺麗な星を作ったりして素敵な七夕飾りができました✨

避難訓練〜地震〜

 とても真剣な表情の子供達。
地震の避難訓練では、自分の命を守る方法をじっと聞いて実際に避難しました。地震の音に少しどきどきしましたが、みんなで安全に避難することができました!
画像1
画像2

明日のこやぎランドは♪

画像1
画像2
画像3
7月3日のこやぎランドは…

「七夕飾りを作ろう・水遊びをしよう」です

可愛い七夕飾りを作って
お家に飾りましょう✨

噴水プールやシャワー
しゃぼん玉やボディーペイント絵の具で水遊び🚿

水着や着替え
濡れてもよい靴またはサンダルなどをご持参ください

ハイハイでも水遊び気分になれる
ウォーターマットも用意してます🎵

ぜひ遊びにきてください!
待ってます🎵

そうめん流しをしよう!

 砂場で山を作ったり、川を作ったりすることを楽しむほし組さん。先日から「山の中に水を流そうよ」と、トイを埋め込む様子がありました。今日は「そうめん流しみたいにしようよ!」と、トイやペットボトルをつなげていきました。
 ホワイトボードを囲んで「もっとこんな風にしたい」と、イメージを膨らませたり、友達と共有したり…明日はどんな形になるか楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

7/3 こやぎランドのお知らせ♪

画像1
画像2
画像3
7月3日のこやぎランドは…

「七夕飾りを作ろう・水遊びをしよう」です

可愛い七夕飾りを作って
お家に飾りましょう✨

噴水プールやクジラシャワー・
しゃぼん玉やボディーペイント絵の具で水遊び🚿

水着や着替え
濡れてもよい靴またはサンダルなどをご持参ください

ハイハイでも水遊び気分になれる
ウォーターマットも用意してます🎵

ぜひ遊びにきてください!
待ってます🎵

マツダスタジアムに行ったよ〜その4〜

 最後に選手の皆さんが使用する更衣室や、練習の部屋に行きました。実際に道具を触ったり、つけてみたり…「大きいね」「ちょっと重たいな」選手の皆さんのパワーを想像することができました♪
画像1
画像2
画像3

マツダスタジアムに行ったよ〜その3〜

 次はベンチです。「広いね〜」と球場をじっと見つめていました。選手が座る椅子に座ってみると「なんだか後ろから冷たい風がくる!」と実際に行ったからこそわかる発見がありました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2
TEL:082-873-4605