最新更新日:2025/07/14
本日:count up15
昨日:207
総数:421836
【校訓】強く 正しく 明るく

6月18日 4年 気持ちのよい帰りのあいさつ

帰りの会では、子供たちが姿勢を正し、元気よくあいさつをして一日をしめくくりました。一日を丁寧に終える姿に、成長を感じます。明日もまた、元気に会いましょう。
画像1

6月18日 ほほえみ学級 靴そろえ

かかとがきちんとそろった靴が並んでいます。子供たちは、自分から進んで靴をそろえています。ステキです!
画像1

6月18日 来校 高谷指導主事

広島市教育委員会指導第一課より高谷指導主事にご来校いただきました。学校の取組や授業の様子をご覧いただき、さまざまな観点からご助言をいただきました。今後の教育活動の充実に向けて、今回のご助言を生かしてまいります。
画像1

3年生 算数 ノート指導・ノート美術館

画像1
画像2
画像3
算数では自分の考えたこと、解き方の説明をを式・言葉・図・絵で表しています。
ノート美術館では、友達のノートを見て回り、友達の考えを知ることができます。

3年生 英語

Englishでは、数の表し方を練習しています。
画像1
画像2

3年生 タブレット活用効率化

便利なプログラムが1つに詰まった、川内っ子ポータルの登録をしました。
画像1
画像2

3年生 音楽 鑑賞

画像1
画像2
画像3
『ユモレスク』の鑑賞を行いました。

6月16日 新しい仲間

ふれあい教室を中心に子供たちを支援してくださる児玉裕子先生が着任されました。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

6月16日 小・中連携

城南中学校区校長会を毎月実施しています。今月は本校が会場校を務めました。会では、各校の教育活動に関する情報共有だけでなく、教室も巡回し、子供たちの様子を直接見ていただきました。今後も中学校区のつながりを大切にしながら、地域全体で子供たちの成長を支えてまいります。
画像1

6月16日 今日の給食

画像1
画像2
【献立】
ごはん
豚じゃが
煮菜(にじゃあ)
牛乳
 
 今日の給食の「煮菜(にじゃあ)」とは、せん切りにした大根をメインにしょうゆ・砂糖の味つけで炒めたもので、食材の水分だけで煮る福山市の郷土料理です。私もですが、煮菜を作る担当の給食室の先生も食べたことがなくて、事前に家で作ってみられたそうです。生まれてから何十年も広島に住んでいますが、知らない料理がたくさんあるなと思いました。

3年生 理科 植物のからだのつくり

画像1
画像2
画像3
ポットで育てている植物を取り出し、土をほぐして根がどれくらい伸びているのかを確認しました。

3年生 算数 記録を整理して調べよう

画像1
画像2
画像3
グラフの学習が始まりました。今日は記録の整理、数の集計を行いました。

3年生 理科 植物クイズ

植物のからだのつくりを学習しています。今日は写真の植物は何か当てるクイズをしました。
画像1
画像2

3年生 道徳

画像1
画像2
画像3
本当の優しさとはどういう考えや行動なのか、役割演技を入れつつ考えました。しっかりと意見を発表することができました。

3年生 川内美術館

画像1
画像2
画像3
子どもたちががんばって作った作品を廊下に掲示しました。

3年生 保健

3年生から保健の授業が始まりました。心と体の健康を保つには、運動、食事、休養・睡眠が必要であることを学習しました。家で何ができるかを考えました。
画像1
画像2
画像3

6月13日 今日の給食

画像1
【献立】
ごはん
さけのから揚げ
大豆の磯煮
米麺汁
牛乳

 今日は、県内産の使った米から作った米麺を、かつお節と昆布でだしを取ったすまし汁に入れた和風の米麺汁です。米麺はのびにくくとてもおいしいし、汁に入れるなど調理法も簡単なので、見かけたらぜひご家庭でも米麺を味わってほしいです。

3年生 算数 ドリルパーク

タブレットを活用し、ミライシードの中にあるドリルパークというプログラムを使いました。習ったところを反復学習でき、ポイントもたまるので子どもたちは喜んで学習することができています。
画像1
画像2

3年生 理科 テスト

画像1
テストで自分の力を発揮できるように、問題文の読み取り方や見直しの仕方を学習しました。その後集中してテストに取り組むことができました。

3年生 コンセンサスゲーム

画像1
画像2
画像3
無人島に3人で行くなら、どのアイテム(道具)を持っていくかグループで議論しました。意欲的に学習することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

食育だより

非常時の対応について

シラバス(年間学習指導計画)

その他の配付文書

広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044