最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:41
総数:526731
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月6日 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インゲンマメの育ちを観察したり、水槽にいるメダカの成長を確認したりしました。驚きや発見を先生や友達に伝えていました。

6月6日 たんぽぽ・ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自立活動の時間に、ボール運動をしました。いろいろな運動をして、ボールと仲よしになりました。

6月6日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土砂災害を想定し、垂直型避難の訓練をしました。3階以上の教室の人たちは教室で待機、1、2階の人たちは、4階へ避難しました。みんな落ち着いて行動していました。落合幼稚園の皆さんは、4階の図書室へ避難しました。
 これから雨が多い時期がきて、がけ崩れや土石流が起こりやすくなります。家でも、いざという時の避難経路と避難方法を確認しましょう、という話をしました。

6月5日 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゆで野菜サラダを作りました。班で時間を考え、力を合わせて作業を進めていました。おいしいサラダはできたでしょうか。

6月5日 2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ふしぎなたまご」から生まれてきたものを表現します。「何をかこうかな。」と想像を膨らませていました。

6月5日 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達の持っているリンゴの数を英語で言います。前で発表する人がとても上手でした。

6月5日 6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーのいい音色を響かせていました。速さを意識しながら演奏しました。

6月5日 給食

画像1 画像1
【献立名】
シナモンパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳

【ひとくちメモ】
 今日は給食の人気メニューの一つであるシナモンパンです。給食のパンは、パン業者さんが朝早くからパン生地を発酵させ、焼いて、学校に届けてくれます。そして、学校に届いたパンを給食室で一つずつ油で揚げ、シナモンとグラニュー糖をまぶして作ります。給食は、食材の生産者さんや調理員さんなど多くの人々が関わり、作られています。感謝の気持ちをもって食べましょう。

6月5日 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班対抗で漢字のゲームをしました。とても楽しそうで、参加したくなりました。

6月5日 1・2年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生の担当の人と2年生が、あいさつ運動をしました。かわいらしいあいさつの声が、正門と東門から聞こえてきました。1・2年生さんから、元気をもらいました。

6月5日 ひまわり学級

画像1 画像1
 ローマ字を学習しました。友達の頑張りが励みになっています。

6月5日 4年生 社会

画像1 画像1
 ごみの処理の仕方について、学習しました。昔、燃やせるごみは、家で燃やしていたところもあると知り、びっくりしていました。

6月4日 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館でリレーをしました。友達を応援する姿がすてきでした。

6月4日 花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カラフルできれいな花が、いろいろな場所で咲いています。気持ちが和みます。

6月4日 6年生 道徳

画像1 画像1
 道徳の学習を通して、命の大切さ、友達との関わり、自分の生き方などについて、考え学んでいます。

6月4日 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の考えをタブレットに書き込みます。どのように表したらいいか、真剣に考えていました。

6月4日 2年生 算数

画像1 画像1
 直線のかき方を学びました。竹ものさしを使って学習しました。

6月4日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
赤魚の竜田揚げ
炒りうの花
みそ汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 うの花とは「おから」のことです。大豆を水に浸けてつぶし、しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ていることから、、「うの花」というようになりました。おからには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいが多く含まれています。今日は、おからを油揚げ、たまねぎ、にんじん、しいたけ、ねぎと一緒に炒めて味付けし、ごまをまぶしています。

6月4日 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まぼろしの花」に、光の当たり方、色の濃さ、水の量を考えて、色をつけていきました。その人らしさがあらわれていて、力作ぞろいでした。

6月4日 5年生 道徳

画像1 画像1
 友達とよりよい関係を築くためにはどうすればよいか、道徳のお話を通して考えます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162