最新更新日:2025/07/17
本日:count up105
昨日:126
総数:194251
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

おむかえ 1

 帰るときに雨がひどかったので、学校を出るのが少し遅れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おむかえ 2

 雨も上がってきました。また明日。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習

 平和学習で学んだことをた学年に発表する準備の時間です。グループの発表を聞いてみんなからアドバイスをもらっています。8月6日には3クラスで、その後は他学年に伝える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・ケータイ安全教室

 スマホを持つ児童が増えています。便利そうですが、とても心配しています。友だちとのトラブル、知らない人とのトラブル、課金トラブルなどの話を聞くことがあります。そこで、生徒指導主事の先生が4・5・6年生の全クラスで授業を行いました。想像力を働かせること、真偽を確かめることなど子どもたちからもたくさんの考えが出てきました。
 もうすぐ夏休みです。これからもスマホの使い方についてご家庭でしっかり話してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいなマリーゴールド

画像1 画像1
 地域の花の会の方からいただいたマリーゴールドです。いただいた時はつぼみだったところが、今はきれいに咲いています。

平和学習

画像1 画像1
 1年生の教室では平和について考えていました。

中学校の先生と

 福木中と福木小の先生は一緒に勉強しています。今日は2年生と4年生の授業を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よーい、どん

 大休憩。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生も

 2回目のタブレットを使っての学習です。覚えるのが早いですね。教えあう姿も自然です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科

 小学校のプールで泳ぐのは今日が最後です。中学校の先生と6年生の先生みんなで水泳の授業です。これまで、それぞれの児童がそれぞれのめあてをもって練習に励んでできました。今日は泳力測定。応援の声が校舎まで聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 扇風機の風で帆かけ車が走ります。それぞれ距離が違います。どうして違うのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科

 水のかさの単位の学習です。色水を使うとわかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時刻を伝えよう!

 4年生外国語の授業では、時計を見せながら時刻を伝え合いました!初めてのことでも挑戦できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩 2

 大休憩の後、雨が降りました。ぎりぎりセーフでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩

 久しぶりの外遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福木幼稚園のお店屋さんに参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福木幼稚園の「お店屋さんごっこをしよう」にお客さんとしてひまわり学級10名が参加しました。お店屋さんは幼稚園のみんながしてくれて、とても楽しい時間を過ごすことができました。

中学生

 6年生の掲示板です。宿題以外にも自分で考えて勉強できるように自主勉強に取組んでいます。中学生になるための準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

 お互い、昨日もがんばりました。
 今日からもがんばります。
 なかよしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クワガタ展示会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 クワガタを一目見ようと、長蛇の列ができていました。

クワガタ展示会1

 給食の先生が、クワガタを持ってきてくれました。
 子ども達は興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511