![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:78 総数:191432 |
さつま芋の苗植え
わんぱく広場の畑で、さつま芋の苗植えを行いました。
苗のどこにさつま芋ができるんだろうね〜 どうやって植えたらいいのかなあ〜 お話しをよく聞いて植えていきました。 ふかふか畑の土に、葉の向きを考えながら植え、丁寧に土をかけていきました。 みんなで水やりもして育てていきます。 秋の収穫が楽しみです(*^^*) ![]() ![]() ![]() あか・きいろ・みどりの栄養
「あか・きいろ・みどり」の食べ物についてお話を聞きました。
食べ物のいろいろな栄養について知ることができましたね。 いろいろな食べ物を食べることで、体が強く、元気に成長できます。バランスよく食べて、暑い夏を元気に過ごしましょう! 今日のお弁当では、あか・きいろ・みどり入っているかな〜と、楽しみながら食べていました(*^^*) ![]() ![]() ![]() プール遊びの準備
今日はおうちの方が幼稚園のプールをきれいにしてくださいました。
その姿を見て、子供たちもみんなでプールで使うビート板や遊具をきれいに洗って準備をしました。 おうちの方がきれいにしてくださったプールに水が溜まっていく様子を見て、子供たちのドキドキわくわくもふくらんでいます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() プール清掃
今日は朝から、保護者の方や、保育園の先生も来てくださり
プール清掃を行いました。 デッキブラシや、たわしなどでプールやプールサイドを ごしごしきれいに掃除をしてくださいました。 ピカピカになったプールに 子供たちは目をキラキラさせていました。 明後日からのプール遊びが楽しみです!! ![]() ![]() ![]() 水遊び
今日は水遊び日和!
戸外遊びで汗をかいた後の水遊びに「気持ち良い〜〜!」と大興奮の子供たちでした。 小さなペットボトルを的にして、より難しいところに置くなどして楽しんでいました。 ![]() ![]() 楽しいね
4歳児ゆり組さんは、今日も元気いっぱいです。
七夕飾りに、折り紙で『すいか』を折りました。 少し難しかったけど、折り方を聞いて作り上げることができました。 指先をしっかり動かしています。 水遊びも楽しみ、シャワーをして汗を流して、気持ちよく過ごしました(*^^*) ![]() ![]() ![]() くまさんらんど
今日は、くまさんらんど(3歳児)がありました。
始めに、みんなで「アンパンマン体操」をしました。「アンパンマン」の掛け声は大きな声で言いていて、びっくりしました!!かっこよかったです。 お部屋に戻ってからは、傘づくりをしました。好きな傘の色の傘を選んで、マーカーで素敵な模様をかいていましたね。 その後は、広い遊戯室で運動遊びをしました。あめが大好きなかえるさんのようにジャンプが上手でした!(^^)! 次回は、6月26日(木)です。また、遊びにきてね♪ ![]() ![]() ![]() 水が気持ちいいね!
水遊びを楽しみました。
暑いので、水がとても気持ちがいいです。 水鉄砲やボールすくいが人気です! どうやったら、水鉄砲にうまく水を入れることができるのかな〜 どうやったら、ボールをうまくすくえるかな〜 試したり、友達の様子を見て考えながら遊んでいます(*^^*) ![]() ![]() ![]() ボーリングができました!
「ボーリング場はこんな風になってたんよ!」と自分たちのイメージを形にしていきました。球ももちろん手作りです。
意外に距離があって当たらない!でも面白い! 投げ方を考えたり、倒れにくいピンを作ったりいろいろ工夫していました。 行列のできるボーリング場です♪ ![]() ![]() ![]() 何ができるかな?
段ボールを切って・・・
つなげて・・・ くっつけて・・・ ![]() ![]() ![]() 16日(月)は「くまさんらんど(3歳児対象)」です
16日(月)は、「くまさんらんど」です。
製作で「かさ作り」をします(^^♪ お部屋の壁面のカエルさんも待っていますよ。 制作のあとは、遊戯室の広いお部屋でも遊びましょう♪ 楽しみにしていてね!! 遊びにきてね(^^)‼ ![]() 七夕飾り
七夕の笹飾りの「貝がらつなぎ」を作りました。
折り紙を折ってはさみで切って糊でつなげる。細かい作業がたくさん。 始めは「難しい」と言っていた子供たちですが、徐々に「上手にできた!」「たのしい!」という言葉がたくさん聞かれるようになりました。友達と折り紙を交換していろいろな色の貝がらができていました。自分なりに丁寧に作る姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 染め紙
4歳児ゆり組さんは、染め紙をして遊んでいます。
絵の具で染まっていくのを楽しんでいます。 色が混ざり合い、色が変わっていく様子がとても不思議です。 きれいに染まっています。 何に変身させようかな〜(*^^*) ![]() ![]() 楽しい絵本タイム♪♪
今日は、絵本ボランティアのお母さんが読み聞かせをしてくださいました。
ゆり組ももみじ組の子どもたちもみんな絵本の世界に引き込まれて、お話の世界をたのしんでいました。 楽しいひと時でしたね(^^♪ ありがとうございました。 ![]() ![]() 今年度、初めての水遊び
今日から待ちに待った水遊びがはじまりました。
朝、雨が少し降ったので心配していましたが、天気が回復したので、 水着に着替えて、外で水遊びを楽しむことができました。 初めての水遊びなので、水着の着替えなどを確認したり、 実際に水着に着替えようとしても、なかなかうまくできなかったりしましたが、それでも、一人で着替えることができました♪ そして、今日は、すりおろし器で石鹸を粉々にしたり、 石鹸を水の入ったたらいでとかしました。 もこもこ・ふわふわの泡がいっぱい!! 泡を思いっきり楽しみました♪ ![]() ![]() ソフトクリームができたよ!
たくさんの泡ができて、、、
「なんだか、美味しそう!」と、つぶやき声・・ 白くておいしそうな夏の食べ物といえば、、、 ソフトクリーム!! 気がつくと・・・ソフトクリーム屋さんがオープンしていました♪ ![]() ![]() ![]() 不審者の避難訓練
今日は、不審者が来たときの身の守り方についての話を聞きました。
知らない人(不審者)がいたらどうしたらいいのか? 子供たちと紙芝居を見た後、考えました。 知らない人についていかない。大声を出す。その場から逃げるなど、、子供たちなりに考えていました。 不審者が来た時の身の守り方の合言葉・・・「いかのおすし」の言葉も伝えました。 「たすけて〜」と大声で叫ぶ練習もしました。 大切な命を守っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ワイワイらんど 2
ワイワイらんどでは、誕生日会の後、
楽器作りをして、ミニミニ演奏会をして楽しみました! 手作り楽器では、すきな楽器を選んで、マーカーで動物さんのお顔をかきましたね。 ミニミニ演奏会では、みんなの前に立つのは、恥ずかしかったけど、 音楽に合わせて音を鳴らすこどができてとってもかわいかったです♪ その後、「あめふりくまのこ」のパネルシアターを楽しみました。 次回のワイワイらんどは、7月2日(水)です。 水遊びや七夕制作をするので、遊びにきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ワイワイらんど 1
6月のワイワイらんどがありました。
あいにくの雨でしたが、お友達が遊びにきてくれて嬉しかったです♪ 雨で園庭では遊べなかったので、みんなの部屋や遊戯室で、ダンスをしたり、すべり台を滑ったりして楽しみましたね♪ みんなが集まってから、遊戯室で、6月の誕生日会をしました。 6月生まれのお友達お誕生日おめでとう(^^♪ ![]() ![]() たのしみですね
楽しみだね!!
野菜によって、花の色が違うことや、 野菜の色と、花の色は違うことに気づきました!! ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4 TEL:082-874-3570 |