最新更新日:2025/07/22
本日:count up263
昨日:211
総数:584260
めのまえの バーをこすぞと 踏み切った 私の視界 一面青空    ( 渡辺七海(14歳「現代学生百人一首」より )

みんなのために

画像1 画像1
業務の先生が、体育館の防球ネットの補修・調整をしてくださいました。
事務室の先生方もお手伝いしてくださっています。
みんなのために、ありがとうございます。

みんなのために

画像1 画像1
海外の児童・生徒の、俳句とイラストで構成されたポストカードです。
ふれあいひろばのみんなが台紙をつけてくれました。
校長室前より。

あいさつ運動

今朝は、幟町地区・青少年健全育成連絡協議会の皆様や地域の郵便局長さんたちが来校され、あいさつ運動をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

あいにくの雨ですが、みんな、元気に登校して来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

顔を合わせあいさつしたり、会釈をしたりできると、相手に気持ちが伝わりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

傘をさしていますが、片側通行のマナーを守って登校してくれて嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

幟町青少協の皆様、雨の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
梅雨前線が停滞しています。
雨が続いていますが、事故やケガのないように気をつけて登校してね。
体育館のエントランスより。

ぐるぐるスクール

一日中、雨がよく降りました。
重なり合ったイチョウの葉が、幹を守るかのように雨をはじいています。
1号館を中心に2年生の授業をまわってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール・2年生

1組・国語
毛筆書写の時間。
行書で「雲海」と書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・2年生

2組・数学
連立方程式を学習しています。
みんな、発展問題に真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・2年生

3組・技術
タッチセンサを押している時だけ、LEDのランプが点灯するプログラムを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・1号館

帰国・入国生徒学習教室
日々、対話を重視しながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・1号館

先生方と一緒に社会や書写の学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

画像1 画像1
3月末でご勇退なさった道田先生が、みんなのためにと贈ってくださった絵です。
職員室前に飾ってあります。
長い教員人生の中で二度にわたって幟町中学校にお勤めくださいました。
それぞれが自分らしく花開く様子に、認めあいを大切にするみんなの姿が重なります。
道田先生、ありがとうございました。

職場体験学習・準備

画像1 画像1
7月の職場体験学習に向けて、お世話になる事業所様へ、事前訪問の連絡をしています。
義務教育を終える3年生にとって、言葉遣いやマナーを磨く貴重な体験です。

幟町百景

梅雨入りしました。

天にお顔を向けて雨を浴びるガクアジサイ。
枝から茎、葉を使って雫の滑り台になるモミジ。
大きなてのひらで雨粒をすくうヤツデ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

生徒朝会です。
はじめに、卓球部が選手権大会・区大会の表彰を受けました。
続いて、出合先生から、教育実習の藤元先生の紹介がありました。みなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

生徒指導主事の冨永先生から2点お話がありました。
・小学生との接し方、地域(公園や公共施設)での過ごし方について
・登下校時の熱中症予防対策について
ルールやマナーを守って安全に生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会

平和委員会から、折り鶴作成の説明がありました。
「幟町中学校は佐々木禎子さんの母校です。
被爆後80年の節目に、わたし達ができることを考え、生徒会としての取組を継承・発展させていきましょう。ご協力をお願いします。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 教育相談(1,2年通知表渡し) 三者懇談会(3年)
10/12 中区スポーツフェスティバル駐車場
10/13 スポーツの日 中区スポーツフェスティバル駐車場予備日
10/14 歯科検診(秋)13:30〜
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421