![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:171 総数:241690 |
3年生
おはようございます。
教室は快適です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝から遊べない
朝から暑すぎて,外で遊べません。なんということでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
学校についてしまえば,エアコンのきいた涼しい教室で過ごすことができますが,登下校が心配です。特に学校から遠い子どもたちは,暑さ対策が必要です。
例えば,水筒が空になっていても水を入れて,タオルやハンカチを濡らし,顔や首のあたりをふきながら帰る,とかです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
地域の見守りのみなさん,旗当番の保護者のみなさん,暑い中本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
気をつけていってらっしゃい。
交通量が朝から多いので,なかなか大変です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
日差しが強くて,真夏の朝のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(月)晴れ
おはようございます。
6月も最終日になりました。今朝も朝から暑いです。7月はどうなるのかと心配になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 水泳指導
午後からもいい天気は続きました。
4年生は水泳で,気持ちよさそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/27(金)給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〇ごはん 〇チンジャオロースー 〇春雨スープ 〇牛乳 でした。 この日は、チンジャオロースーが出ました。チンジャオロースーは、中華料理の一つです。 「チンジャオ」はピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切った夏が旬のピーマン・たけのこと牛肉を炒め、しょうゆ・さとう・酒・オイスターソースで味を付けました。ピーマンは独特の苦みがあり、苦手な子も多い野菜です。給食室では、縦に細長く切っています。繊維に沿って縦に切ることで、苦みを感じにくくなります。また、ピーマンをサッとボイルすることで、苦みを抜き、子どもたちが食べやすくなるように工夫しています。 この日は、3年3組さんの教室へ訪問しました。給食指導にも積極的に参加してくれました。チンジャオロースーの話をし、給食室でのピーマンの切り方・ボイルの工夫のことを伝えたときに、「ピーマン全然苦くないよ!」といってくれた子もいました。嬉しい瞬間です。 また、教室に行ったときは、ごはんもおかずもまだ容器や食缶にありましたが、おかわりの呼びかけで、たくさんの子たちが列に並んでくれました。あっという間に、ごはん容器も、食缶もピカピカになりました^^ 5年生 校外学習
5年生は平和学習のため,バスに乗って平和公園に行きました。
今日は,資料館を見学したり,碑巡りをしたりしながら,しっかり平和について考えてきます。 世界のいろんなところで紛争や戦争が起こっている今だからこそ,子どもたちの願いが必要になる思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の子どもたち
野菜を収穫する2年生。
山野草に水をあげる3年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の田んぼ
ここに来ると,穏やかに気持ちになれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
植物の緑と空の青がとってもきれいなみどり坂の朝です。
気をつけていってらっしゃい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
短く刈られた街路樹からも新芽が出て,黄緑色に輝いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)晴れ
おはようございます。
朝は気温も下がり,比較的気持ちのいい朝になりました。四・五丁目の子どもたちが学校に向かって出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26(木)給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〇小型バターパン 〇ミートビーンズスパゲッティ 〇グリーンサラダ 〇牛乳 でした。 ミートビーンズスパゲッティには、2種類の豆が入ります。 平たいレンズ豆と、黄色いひよこ豆です。 レンズ豆やひよこ豆には、たんぱく質やビタミン類、食物せんいなどが多く含まれていて、栄養価が高いです。 料理になじんでいて、レンズ豆やひよこ豆に気づかず食べた人もいるかもしれませんね。 この日、給食室では、レンズ豆・ひよこ豆の入った「ミートビーンズソース」を作りました。 ソースが出来上がるタイミングを見計らって、スパゲッティが茹で上がるように同時進行で作業をしていきました。 スパゲッティは、食感が命です。ソースと合わせたときにちょうど良い食感になるまで何度も確認して茹でていきました。 ちょうど良い食感に茹で上がったら、すぐに釜から引き上げて釜で、ソースと合わせます。スパゲッティとソースを釜で合わせるのも、重労働で大変です。でも、手早く行わないと料理の全体の仕上がりが台無しになってしまいます。 この日も、調理員の先生たちは、タイミングを見計らい、声をかけ合って、連携して手早くおいしく仕上げてくださいました。この連携は、いつも見ていてすごいなあと惚れ惚れします。 この日も児童のみなさんは、ミートビーンズスパゲッティ・グリーンサラダ・小型バターパンのどれもよく食べてくれていました。 3年生 水泳
3年生は水泳の学習です。
今朝はとっても蒸し暑いので,プールが最高だと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作
大きな部屋で大きな紙に,グループで協力しながら作品に仕上げていきます。
相談しながらやっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
シャボン玉を作っています。大きなシャボン玉ができるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
朝の学習が始まっています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |