![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:162 総数:242006 |
2年生
2校時の学習が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
もうすぐチャイムが鳴るよー!2校時の準備はできたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
2校時が始まるところです。準備はできたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 1校時
1校時が終わるところです。
図工は,私たちの町を表現しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校長先生にインタビュー
国語の学習で校長先生にお聞きしたいことがあります。
今,お時間はよろしいでしょうか。 「校長先生は,朝どうしてパトロールをしているのですか。」 「校長先生の主なお仕事は何ですか。」 ![]() ![]() もりもり賞2日目![]() ![]() この日は、給食で人気メニューの1つのシナモンパンだったのもあり、多くのクラスが「クロワッサン」をゲットしていました。 おかずもよく食べていて、「クロワッサン」も、「みかん」も両方完食したクラスもいくつかありました^^ 6/12(木)給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〇シナモンパン 〇鶏肉と野菜のスープ煮 〇ジャーマンポテト 〇牛乳 でした。 この日は、シナモンパンでした。給食でも人気メニューの一つです。 パン屋さんが、袋に入っていないパンを学校に届けてくださるので、給食室で1本1本丁寧に油で揚げていきます。高温の油でパンの両面を短時間サッと揚げるのがポイントです。 こうすることで、パンが油を吸ってベチャっとしておらず、時間が経ってもカリッとしています。また、必要最低限の時間だけ油で揚げるので、重たくなく、さらりと1本完食できます。 この日も、調理員の先生が700本ものパンを手際よくどんどん揚げられました。 パンを油で揚げたあとは、調理員の先生がシナモンとグラニュー糖を、心を込めて1本1本まぶして作られました。 シナモンパンも、調理員の先生たちの連携がとても重要です。 パンを油に入れて揚げる人、パンケースにシナモンパンを入れる状態にする人、手際よくシナモンとグラニュー糖をまぶしてパンケースに数えながら入れる人、パンケースに児童のみなさんのパン袋と使い捨て手袋を入れてワゴンにのせる人。 声を掛け合って、見事なる連携プレーを見せてくださいました。 鶏肉と野菜のスープ煮とジャーマンポテトも、火加減・食材を釜に入れるタイミング・味付けなどを慎重に見極めて調整しながら、この日もとても美味しく仕上げてくださいました。 児童のみなさんは、しっかり食べてくれていました^^ 朝の子どもたち
花や野菜に水をあげています。雨上がりなのでやらなくていいかなぁ?と思いましたが,余計なことは言いませんでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
今朝も無事に登校できました。みなさん,ありがとうございました。
今日は午後から参観授業です。子どもたちのがんばる姿を見に来ていただけると幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の田んぼ
今朝の田んぼです。少し大きくなりました。順調でしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
気をつけていってらっしゃい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
そろそろ時間になりますよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(木)曇り時々雨
おはようございます。
雨が降っていないだけでも幸せな気分です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空っぽのごはん容器![]() ![]() ![]() ![]() 青空1組・2組さんのごはん容器です。 なんと、青空1組・2組さんがみんなで協力して、2日連続でごはん容器を空っぽにしてくれました。 おかずの食缶も、もう残りわずかになっていました。 しっかり食べてくれてありがとう〜^^ もりもり賞開始(1日目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もりもり賞は、給食を完食したクラスに、折り紙で作ったもりもり賞配布物を渡します。クラスで無理のない範囲で完食を目指すことで、学校全体の食べ残しを減らしていきましょう、という取り組みです。 ごはんを完食したら「おにぎり」、パンを完食したら「クロワッサン」、おかずを完食したら「みかん」がもらえます。 おかずは1種類につき「みかん」1個もらえます。 1日目となるこの日は、多くのクラスが完食をし、「おにぎり」や「みかん」をゲットしていました。 みどり坂小学校では、ごはんの食べ残しが多い日は、64人分残ります。 この日はなんと食べ残しが8人分だけでした! 丼ものやカレーライスではない日のごはんの食べ残しが8人分だけというのは、R6年4月から今までで初めてです! 給食委員さんも、驚いていましたよ。みなさん、もりもり食べてくれましたね。すごい! おかずの食べ残しもとても少なかったです^^ 6/11(水)給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〇ごはん 〇生揚げの中華煮 〇春雨と野菜のオイスターソース炒め 〇牛乳 でした。 この日の春雨と野菜のオイスターソース炒めには、その名の通りオイスターソースを使いました。オイスターは、海の牡蠣のことです。オイスターソースは、牡蠣を塩漬けにしたものを発酵させて作ります。中国の調味料で、牡蠣の旨味がたくさんつまっています。料理をよりおいしくしてくれます。 この日、春雨と野菜のオイスターソース炒めの春雨を、釜で炒めるタイミングに合わせてボイルをして作りました。炒める人と、ボイルする人の連携も重要ですが、各々タイミングをばっちり合わせて作業してくださいました。ボイルチームの先生方が、ちょうど他の食材が良い塩梅に火が通ったタイミングで、しっかり茹でられた春雨を、釜に持ってきてくださいました。いつもながら、お見事です! その後、オイスターソースなどの調味料で味付けし、小松菜を加えて完成しました。 生揚げの中華煮も、おいしく作ってくださいました。生揚げの中華煮は、意外に児童のみなさんに人気のあるメニューの一つなんですよ〜 児童のみなさんは、ごはんもおかずもよく食べてくれていました。 2年生 食育アンケート
食育の映像を見た後で,アンケートに答えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育朝会 6年生
6年生くらいになると,感謝もできるし,栄養価のことも理解しています。あとは好き嫌いとの闘いでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 食育朝会 6年生
ただ空腹を満たすだけの食事ではなく,マナーを守り,穏やかな気分で食事をし,感謝の気持ちをもって食べてほしいと願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() テレビ朝会(食育)
今朝は食育についてのテレビ朝会でした。1年生のみんなも分かったかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |