![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:74 総数:134257 |
水泳(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳 4年生
午後から水泳の学習をしました。
水中じゃんけんやいろんな浮き方をして水慣れをし、息継ぎをする基礎になるボビングの練習をして、ステップを踏みながら泳ぎ方の学習をしていきました。 楽しみにしていた水泳の学習に子どもたちは大変意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川辺の教室 4年生
今日は、瀬野川ホタルの会の方に来ていただき、「川辺の教室」を開きました。
レクチャーを受けた後、子どもたちは学校前の瀬野川に入り、川の中にいる生き物を網ですくってみました。たくさんの生き物を採ることができました。川の中に、こんなにたくさんのいろいろな種類の生き物がいることに子どもたちは大変驚いていました。 瀬野川ホタルの会の皆さん、そして、サポートをしてくださった保護者の方、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「体のつくりと運動」 4年生
人体骨の標本で骨や関節の勉強をしました。
体の中って不思議です。 初めて知り、「へ〜〜〜っ!」と思うことがたくさんあるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳 2年生
水泳の始まる前と、終わった後は、シャワーをあびて体をきれいにします。
冷たい水が大雨のように落ちてくるため、子どもたちはキャーキャー言いながらシャワーをあびています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語「When is your birthday?」 5年生
When is your birthday? My birthday is ・・・・・
誕生日の尋ね方と言い方の学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「おってたてたら」 1年生
二枚折にした画用紙に絵をかいて、切り取り、「おってたてたら」の作品を作りました。
楽しい作品ができ、でき上がった作品は先生のところを持って行き、写真を撮ってもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一緒にタブレット
6年生が1年生の教室に行き、1年生が初めて使うタブレットの設定を一緒にしました。
さすが6年生です。先生の説明を聞くと、画面を見てすらすらと操作していました。 1年生はこれから少しずつタブレットを使う学習もしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デジタル機器と私たち![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立90周年記念の写真撮影
瀬野小学校は今年創立90周年を迎えました。
今日は、記念に全校で写真を撮影しました。 グラウンドに全員で並び、体育館の上から撮影しました。 ![]() ![]() 字を書く練習 1年生
ひらがなの学習が進み、たくさんの文字を覚え、字を書くことができるようになっています。
短い文章を写す視写にも挑戦しています。 カタカナの学習も進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 瀬野川東中学校職場体験学習
瀬野川東中学校3年生16名が、昨日、今日の2日間、本校に職場体験学習に来ています。
各教室に入って、教員の手伝いや子どもたちへの学習のサポートをしています。 職場に来て実際に見たり、やってみたり、一緒に動いてみたりする体験を通して、働くということの意義や大変さ、社会に役立つことのやりがいなど、たくさんのことを学んだことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 租税教室(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳
今日は、1・2・3年生がプールに入り、水泳の学習をしました。
天気も良く、最高の水泳日和でした。 水遊びや泳ぐための基礎的な活動をして、しっかり体を動かしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語「メモをとるとき」 2年生
メモの取り方の学習をしました。
どんなときにメモを取るのか?どうしてメモを取っておかなくてはいけないのか? このようなことを学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー教室 3年生
リコーダーの先生の演奏からリコーダー教室が始まりました。
その演奏がすごくてすごくて、すっかり惹き込まれてしまいました。 あんな演奏ができるくらい上手になりたいなあと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「住みよいくらしをつくる」 4年生
「ごみのゆくえ」について、調べました。
可燃ごみなどは、広島市の場合、ごみ焼却工場に運ばれます。 先日行った中工場のことを思い出しながら、関連付けて学習を進めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() わっかでへんしん(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 輪っかを作って頭に付けたり、腰に巻いたりしました。 可愛い姿に変身しました。 水泳 6年生
今日から水泳の学習が始まりました。
6年生は、課題別に分かれて、学習を進めていきました。 しっかり水に慣れ、水と友だちになってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マツダスタジアム2(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32 TEL:082-894-8007 |