![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:175 総数:604176 |
合唱で何を伝えるか?
3年生の学活。学年合唱の練習です。
3年生のためだけの大切な時間。 キミたちは、何を伝えたいのか? 当日の合唱の歌声が、きっと、その答えになることでしょう。 悔いを残さず、歌おう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ先輩![]() ![]() おすすめの場所として紹介した事業所の方からお礼の連絡をいただきました。 作者の卒業生に連絡をいれたところ、さっそくお母さんと一緒に来校してくださいました。 今後の、ますますのご活躍をお祈りします! 2年・平和発表会(総合的な学習の時間)
平和学習の学年発表会を行いました。
各クラスの代表班が他クラスの教室へ出張して、学習の成果を発表します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年・平和発表会(総合的学習の時間)
他クラスの代表班の発表を受け、学んだことや感想を書いて振り返りをします。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生・平和発表会(総合的な学習の時間)![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスの代表班のみなさん、ありがとうございました。 あいさつ運動
今朝は、幟町地区青少年健全育成協議会のみなさまと、地域の郵便局長さん方、そして、3年生の生活委員さんが一緒に「あいさつ運動」をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
地域のみなさんがあいさつをしながら、みんなの登校の様子をあたたかく見守ってくださいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
自分から「おはようございます」の一声がかけられるのって、ステキですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
幟町地区青少協のみなさま、地域のみなさま、3年生の生活委員さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 4号館前の中庭で、みんなを見守ってくれています。 今日は市中研日程のため、13:25に下校します。 よろしくお願いします。 あいさつ運動![]() ![]() あいさつ運動
先輩にも、同級生にも、後輩にも、「おはようございます!」とあいさつをして迎えてくれました。
生活委員のみなさん、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育の授業
今週は、白島小学校の栄養教諭・柴田先生をお招きして、全学年で、食育の授業を行います。
今日は、2年生が「朝食について考えよう」をテーマに、柴田先生の授業を受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育の授業
栄養やエネルギーなどを考えて、一日のはじまりにふさわしい朝食を考えます。
今日は、栄養教諭を目指していらっしゃる教育実習生のみなさんも授業に参加されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育の授業
小グループで話し合ったメニューを積極的に発表していますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 食育の授業
それぞれ、栄養バランスを考えて、自分たちが考えた朝食のメニューを発表し合いました。
朝ごはんをしっかりと食べて、成長期の身体を大切にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() きずな学習会
今月の学習会は、7日(火)9日(木)、10日(金)、28日(火)、30日(木)、31日(金)です。
3年生が懇談会を待つ間に、学習や読書をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() きずな学習会
図書室のレイアウトが新しくなりました。
三者懇談会や教育相談の待ち時間に、ぜひ、どうぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青春点描
グラウンドで青春。
![]() ![]() ![]() ![]() 青春点描
体育館も青春。
明日は、部活動休養日です。 あさって、また、がんばろう! ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |