最新更新日:2025/11/10
本日:count up1
昨日:84
総数:270973
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

修学旅行の思い出

画像1 画像1
 1階の掲示板です。先週の修学旅行の様子を伝える写真が掲示してあります。他の学年もその様子を知ることができ、6年生になることが楽しみになるような掲示です。保護者の皆様も10月8日(月)〜10月10日(金)の個人懇談会にお越しの際に、ぜひご覧ください。場所は、1階のエレベーター近くです。

誰のかな? 落とし物

画像1 画像1
 写真は、落とし物を展示している様子です。10月8日(水)〜10日(金)の個人懇談会にお越しの際には、お子様の落とし物がないかご確認ください。なのはな学級の前のオープンスペース(児童靴箱前)にあります。

平和学習の歩み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玄関を入ったオープンスペースに「袋町小学校 平和学習の歩み 〜自分の言葉で伝える平和〜」というタイトルの掲示物があります。平和教育推進リーダーが用意したものです。4月からの子どもたちの学習の様子をまとめてあります。学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。本校の教育活動についてご理解いただけるものと思います。

10月8日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
 豚丼、かわりきんぴら、牛乳

 かわりきんぴらには、じゃがいも、ごぼう、にんじん、さつま揚げ、牛肉、ごまが入っていました。じゃがいものシャキシャキとした食感がとてもよかったです。

伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぴかぴか大作戦で、平和資料館をきれいに掃除した後、6年生が1年生に資料館の中を案内しました。展示物を指さしながら1年生に説明する6年生。こうして、袋町小学校の歴史や袋町小学校が大切にしていることが1年生に伝わっていきます。

一緒に

画像1 画像1
 月に一度のぴかぴか大作戦の日に、袋町小学校の児童が平和資料館の掃除をします。この日は初めて担当する1年生に6年生が方法を教えていました。1年生をやさしく見守る6年生の姿が微笑ましかったです。

ぴかぴか大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(月)のぴかぴか大作戦の様子です。今回は1年生と6年生が担当しました。初めて参加する1年生に6年生がやさしく教えていました。
 このぴかぴか大作戦には、袋町地区青少年健全育成協議会の方が協力してくださっています。落ち葉やごみを集めてきれいに清掃しました。みんなの袋町公園が気持ちよくなりました。

一致団結 40

画像1 画像1
 袋町小学校に帰ってきました。中庭での解散式の様子です。心地よい疲れは、充実した旅行だったことの証です。
 「一致団結」というタイトルで修学旅行の様子をお届けしてきましたが、このタイトルの通り、6年生の結束力を感じた2日間でした。
 保護者の皆様、修学旅行の準備、見送り、迎えなど、いろいろとありがとうございました。

一致団結 39

画像1 画像1
 一路、広島へ。子どもたちは充実した修学旅行を終え、達成感や満足感を感じているようです。めかりパーキングエリアで休憩をとり、またバスに乗り込みます。

一致団結 38

画像1 画像1
 いつ食べるか、何を食べるか自分たちで決めて昼食をとります。楽しい時間は、あっという間に過ぎていきます。

一致団結 37

画像1 画像1
 キッザニア福岡では、子どもたちの笑顔がひときわ輝いて見えました。たくさんの楽しい思い出ができました。

一致団結 36

画像1 画像1
 キッザニア福岡で職業を体験している子どもたちの様子です。こうして見ていると、6年生が急に成長して本当に働いているかのように思えました。

一致団結 35

画像1 画像1
 キッザニア福岡では、実際にユニフォームを着用し、いろいろな職業を体験することができます。子どもたちは、限られた時間を上手に使って次々と体験していました。

一致団結 34

画像1 画像1
 いよいよ、修学旅行の最終目的地キッザニア福岡に到着しました。写真は最初に説明を聞いている場面です。ここで約4時間半過ごします。

一致団結 33

画像1 画像1
 いよいよホテルを出発します。写真は退館式の様子です。一期一会。出会いに感謝して、心を込めてホテルの方にお礼を伝えました。

一致団結 32

画像1 画像1
 朝食時間の子どもたちの様子です。朝からしっかり食べて、エネルギーを蓄えました。

一致団結 31

画像1 画像1
 2日目の朝です。朝食会場に身支度を済ませて時間を守ってやってきた子どもたち。この修学旅行の全ての場面で、きちんと時間を守ることができていて、本当にすばらしいです。さあ、おいしい朝食を食べて、今日も充実した1日にしていきます。

一致団結 30

画像1 画像1
 班長会・室長会の様子です。1日の自分たちの様子を振り返って、一人一人が自分の考えを発表しました。よかったこと、改善点など、この修学旅行をさらによりよくしようとする子どもたちの決意がうかがえました。

一致団結 29

画像1 画像1
 入浴の時間になりました。二日市温泉は、1300年の昔からわき続ける温泉なのだそうです。疲れも吹き飛びそうです。

一致団結 28

画像1 画像1
 楽しそうな子どもたち。子どもたちの最高の笑顔は、私たち引率者の最高の喜びです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

シラバス

いじめ防止

学校だより

袋町小学校平和資料館

行事予定

校長室だより・エール

こどもに関する相談の窓口

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241