最新更新日:2025/11/10
本日:count up187
昨日:104
総数:445811
★川内小学校はみんながヒーローになる学校です!  みんなの約束;自分と人と物を大切にします

10月7日 川内小学校のヒーロー

ソフトボールチームの子供たちが、大会で優勝した報告に来てくれました。なんと大会2連覇とのことです。他の大会でも優勝、準優勝を収めており、今後のさらなる活躍が楽しみです。おめでとうございます!
画像1 画像1

10月7日 川内小学校のヒーロー

「種まきヒーロー」の皆様、いつも子供たちに丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

10月7日 3年 種まき会

広島菜のたねに水をまいた後、「種まきヒーロー」の皆さんが子供たちの質問に一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 3年 種まき会

広島菜の学習(総合的な学習の時間)の一環として、種まき会を行いました。地域から「種まきヒーロー」をお招きし、広島菜の種の特徴や植え方のこつを丁寧に教えていただきました。子供たちは「こんなに小さい種なんだ!」「早く芽が出てほしい!」と目を輝かせながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 4年 校外学習

地域の用水路の秘密を見つけに行きました。身近にある用水路にも、たくさんの工夫や仕組みがあることを発見し、子供たちは驚きの連続でした。これからの学習にも生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
含め煮
おかかあえ
牛乳

 今日は、鶏肉、うずら卵、凍り豆腐、じゃがいも、こんにゃく、にんじんが入った煮物です。肉じゃがは人気があるのですが、凍り豆腐が入るとどうも苦手意識が強くなるようです。凍り豆腐は味がしみ込みやすいように、ぬるま湯で戻した後しっかりと絞りました。今日はどうかな?

10月6日 川内小学校のヒーロー

朝、自主的にあいさつ運動をする子供たちが少しずつ増えています。今日は教育実習生も参加してくれました。「笑顔であいさつ」、広がっています!
画像1 画像1

10月7日 低学年 運動会の練習

低学年の子供たちが、運動会に向けて元気いっぱいに練習に取り組んでいます。音楽に合わせて体を動かしたり、全力で走ったりする姿に、見ているこちらも思わず笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日 川内美術館

ほほえみ学級の芸術作品第2弾です。芸術の秋です。ご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 教育実習スタート

今日から教育実習が始まりました。授業や子供たちとのふれあいを通して、たくさんの学びと経験を積んでほしいと思います。川内小学校全体で応援しています!

※実習期間:10月6日(月)〜10月31日(木)
※主に4年1組で実習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 後期始業式

後期始業式を行いました。「みんながヒーローになる学校」をめざし、「自分と人と物を大切にすること」、「笑顔であいさつをすること」について、次のステップへ向けてみんなで確認しました。これからも、一人一人がヒーローとして輝く川内小学校をみんなでつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 地域学校安全指導員

定期的に来校され、子供たちの登下校を見守ってくださっています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

10月6日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

 今日は、広島カレーです。広島ならではの、オイスターソースやお好みソースなど調味料が10種類以上入っており、3釜分に分けて出すので、1時間以上は調味料の部屋にこもったっきりです。とても大変で、調味料担当の先生、金曜日から「大変だな〜」とおっしゃっていました。でも、そのおかげでおいしいカレーができあがりました。

10月3日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ごはん
さけのから揚げ
だいこんのゆずあえ
月見汁

 今日は、お月見献立です。鶏肉、油揚げ、じゃがいも、にんじん、しいたけ、ねぎで作ったみそ汁の中に、まん丸白玉餅が入る、とても風流なみそ汁です。今年のお月見は10月6日です。今年もステキな夜空を見ることができるといいですね。

10月3日 決定!食育キャラクター「にゃんこヒーロー」!

子供たちからオリジナルキャラクターを募集し、投票によって今年度の食育キャラクターが決定しました。その名は「にゃんこヒーロー」です。「にゃんこヒーロー」はこれからの食育活動の中でたびたび登場し、子供たちに食の大切さを伝えてくれます。みんなのアイデアから生まれたキャラクターと一緒に、楽しく学ぶ食育を進めていきます。
画像1 画像1

10月3日 第61回広島市小学校児童陸上記録会に向けて練習スタート!

10月18日(土)に開催される「第61回広島市小学校児童陸上記録会」に出場する選手の練習が始まりました。あいにくの雨となりましたが、体育館で熱のこもった練習を行い、一人一人が真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 川内小学校のヒーロー

前期終業式で作文を読んでくれた代表児童です。ありがとうございました。
画像1 画像1

10月3日 前期終業式

音楽クラブの生伴奏で校歌を歌い、全校児童の歌声が体育館に響き渡りました。音楽クラブのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 前期終業式

前期終業式を行いました。校長からは、前期の振り返りとあわせて「笑顔であいさつをすること」や「自分と人と物を大切にすること」について、全校児童で改めて確認しました。その後、代表児童が前期の振り返り作文を発表しました。自分ができるようになったこと、これからがんばりたいことなど、一人一人の成長を感じさせる力強い内容でした。後期も「みんながヒーローになる学校」をめざし、一人一人がさらに成長できるよう、みんなで力を合わせてがんばっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 個人懇談 最終日

個人懇談にご来校いただき、ありがとうございました。どうぞご家庭でも、子供たちのがんばりをしっかりほめていただければ幸いです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより等

1年生 学年通信等

2年生 学年通信等

3年生 学年通信等

4年生 学年通信等

5年生 学年通信等

6年生 学年通信等

ほほえみ 学年通信等

ほけんだより等

食育だより等

図書だより等

案内・チラシ

非常時の対応について

シラバス(年間学習指導計画)

その他の配付文書

広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044