最新更新日:2025/10/30
本日:count up30
昨日:75
総数:263312
スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋…。前期を振り返り、自分を伸ばす秋にしましょう!

10月3日(金) 保育実習

3年生の家庭科では、楠那保育園の協力を得て保育実習を行いました。
幼児との関わりや幼児の理解を深めることを目的に保育を体験します。
保育園の遊び道具や自分たちがつくったおもちゃで一緒に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2年生の体育では、男女合同でバスケットボールの試合を行いました。
パスを回しながらゴール下にボールを集めます。
1ゴールを争う好ゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木) 美術部作品

10月の作品は、ハロウィンの仮装のひとコマです。
思い思いのコスチュームに身を包み「Trick or Treat!」

画像1 画像1

縦グルプロジェクト3

みんなの思い、楠那の魅力が伝わる提案になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦グルプロジェクト2

「もっと楠那のよさを知ってもらうために黄金山をイルミネーションで飾りたい」と考えるグループは、現地視察に向かいました。
展望台で設置場所を検討したり、導線を確認したり。
「イルミネーションはどうやって運ぼう?」
新たな疑問も生まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦グルプロジェクト

「楠那のお散歩マップに楠那の史跡紹介を取り入れたい」と取り組むグループは、公民館に依頼をして郷土資料を見せてもらいました。
普段は鍵のかかっている場所に保管されている資料を読むと「へえー、そうなんだ!」と新たな発見がたくさん。
しっかりメモをして、内容の検討につなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

2年生の美術では、ピクトグラムを作成中です。
見る人に理解してもらえるデザインになっているかを確かめながら作成します。
校内のどこに置かれる、どんなメッセージなのかを想像するのも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1年生の理科では、水に溶けた物質を取り出す実験を行いました。
温めた水溶液を冷やし、取り出した液体をドライヤーで乾かします。
水分が蒸発した後の物質は観察できたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(水) 秋晴れ

気もちのよい秋晴れの空が広がりました。
10月のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

部活動の予定

学校だより

進路たより

マナー集

PTA

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415