![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
本日: 昨日:25 総数:71900 |
校長先生が来てくれた!
チャレンジを頑張っているほし組さん。
今日は、小学校の校長先生も来てくれました!アドバイスをしてもらったり、応援してもらったり…「タッチできて嬉しかった♪」「見てもらえて嬉しかった!」とさらにやる気がアップしました☆ 校長先生ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 10月3日のこやぎランドは!![]() ![]() 「万国旗つくりや体操やかっけっこなど」 ※乳幼児教育保育アドバイザー来園 運動会に飾る『万国旗』を作ったり、体操や玉入れをしたり、天気がよければかけっこをして遊びましょう🎵 体を動かすので、水分補給をお持ちください 11:30〜の『メエメエぐみ』(3歳児対象)は… 「スタンプ遊び」をします✨ 絵具・インクを使いますので汚れてもよい服装でお越しください。 また、明日から入園願書受付開始です✨ ぜひ遊びに来てください。 お待ちしています🎵 八木小学校に散歩に行ったよpart2
「小学校の畑はたくさん虫がいるよね!」「バッタ?カマキリ?ハンミョウ?何がいるのかな?」と、期待いっぱいで行きました。
しかし…、夏野菜の栽培が終わりとてもきれいになっていた畑。 それでも虫網を片手に持って、頑張ってバッタを捕まえることができました✨ 大きなトノサマバッタを見つけることができ「赤ちゃんをおんぶしているよ〜。オンブバッタだね」と「明日は逃がしてあげようね」と話をしていた子供たちでした😊 ![]() ![]() ![]() 八木小学校に散歩に行ったよ!
八木小学校に散歩に行きました。小学校のお兄さん、お姉さんが運動会の練習をしているのを見て「僕たちと一緒だね〜」と、話をしながら校庭の端から{がんばれ〜」と心の声で応援しました。
その後、小学校の遊具で遊んだり、畑の近くで虫探しをしたりしました。 年長児がするのを見て年少児も真似をしながら「小学校の遊具は大きいね〜」「1学期に来たときはできなかったけど、こんなに雲梯ができるようになった!」と、ちょっぴり小学生に近づいた気分を味わうことができました。 ![]() ![]() ![]() つき組さんすごい!!
踊りやかけっこを頑張っている姿を見て「つき組さんすごい!!」「踊りが可愛いね!」と、ほし組がつき組の踊りを真似する仕草をしたり、応援したりする様子がありました。
運動会の取り組みを通して、友達のよいところにたくさん気付いていますね♪ ![]() ![]() ![]() がんばりたい!
子供達の一生懸命な表情がたくさん見られています。振り返りをすると「ここまでできた!」「もっとがんばりたい!」とやる気満々です。
「○○ちゃんならできるよ!」と、友達の頑張りを応援する声もだんだん大きくなっています☆ ![]() ![]() ![]() お月見にはお団子よね〜
「もうすぐお月見なんだって!お母さんがお団子作るって!」と話をしてくれました。
「楽しみだね〜!」と言いながら、お月様を作ったり「練習しとこうかなぁ…」と粘土でたくさん作ったりしていました。 「見て見て!ツルツルでしょ!」「ほんとだ!上手だね」と、友達にも褒めてもらいました✨ ![]() 2回目の給食体験会!〜その2〜
給食を食べる前にカレーやフルーツポンチに入っている食材を見ていると「大豆が入っている!家のカレーには入っていないよね」「フルーツポンチにみかんがあるよ」等と気付いたことがたくさんありました。
食材の栄養素のバランスがよいことにも気付き「体が元気になるね!」「とび箱もできるようになるかも!」と友達と話し合っていました。 みんなで「いただきます!」とあいさつをして、大きな口でぱくり! 「美味しい〜!!」と喜び合っていました✨ 「次は何かな・・・」とはやくも次回が楽しみなようです☆ ![]() ![]() 2回目の給食体験会!〜その1〜
今日は2回目の給食体験会でした。園庭で、リレーをしていると「カレーの匂いがする!」「やった〜!!はやく食べたいね♪」と嬉しそうな子供達。たくさん遊んでお腹がぺこぺこです。運ばれてくる給食にわくわくでいっぱいでした☆
![]() ![]() がんばりまめ!!
毎日チャレンジに取り組んでいるほし組さん。今日はあいにくの雨でしたが「お部屋でできるよ!」とお部屋やテラスに、鉄棒やとび箱を出してチャレンジに取り組みました。お茶タイムをしているときに「なんだか手が赤くなってる?」「ここにがんばりまめがある!」「見せて!」とみんなで手の見せ合いっこが始まりました。「頑張ってきた証拠だね〜」とにっこり笑顔がたくさんみれました☆
![]() ![]() 本日のメエメエぐみは♪![]() ![]() 音楽に合わせて体を動かしたり、親子でふれあい遊びをして楽しみました。 次回は10月3日(金) 『スタンプ遊びをしようなど』 絵の具やインクなどを使いますので、汚れても大丈夫な服装でお越しください!お待ちしています🎵 本日のこやぎランドは〜その2〜![]() ![]() ![]() 次回は10月3日(金) 『万国旗つくり』 『体操やかっけっこ遊びなど』 ※乳幼児教育保育アドバイザー来園 ぜひ遊びに来てくださいね お待ちしています🎵 本日のこやぎランドは〜その1〜![]() ![]() 『万国旗つくり』 『地域のオープンスペース同時開催』でした🎵 安佐南区保健福祉センターから、保健師さんと歯科衛生士さんに来ていただきました。 個別の健康相談や身体計測、子どもの口の健康などについて話をしていただき、とてもよい子育て相談の時間となりました✨ 9月24日のこやぎランドは!![]() ![]() 「育児相談会」「万国旗作り」です 「育児相談会」では安佐南保健センターから 保健師さん・歯科衛生士さんが来られます また、地域の方によるオープンスペースも同時開催♪ ぜひ、この機会に色々お話を聞いてみてください ※普段使われている歯ブラシをご持参ください メエメエぐみでは 広い部屋でリズム遊びを楽しみます🎵 ぜひ、遊びにきてくださいね☺ 令和8年度 園児募集について![]() 入園願書受付: 【一次募集】募集区域内 令和7年10月3日(金)〜 令和7年10月10日(金)15時まで 【二次募集】募集区域外 令和7年10月15日(水)〜 随時 🌸入園に関する相談・見学のご希望がありましたら 幼稚園までご相談ください 八木幼稚園 ☎ 873−4605 ドキドキしながら・・・
運動会で着用する衣装づくりpart2です。
年長ほし組は、赤と黒の2色のハッピに親子で絵をかきました。 筆で書くのはなかなか難しいうえに失敗したらどうしよう…と、少しドキドキしながら書きました。おうちに人の「うまくかけなくても大丈夫!」の言葉に支えながら素敵なハッピができました。 運動会が楽しみですね✨ ![]() ![]() ![]() ペンギン誕生!
参観日に、運動会で身に着ける衣装を親子で作りました✨
前からとても楽しみにしていたので、子供たちは材料を選んできては自分のイメージで模様をつけていました。 おうちの人は「自分でやりたい!と言うので…」「自分でやってみたい!と思う気持ちが大事なんですよね〜」と、子供たちが自分で頑張ろうとする姿を見守ってくださっていました。 寂しいけれど自立に向けての一歩ですね😊 ![]() ![]() ![]() 地域の人と「おはようございます!」
朝から「おはようございます!」の元気な声が幼稚園の正門から聞こえてきます。いつもは園長先生が正門でみんなの事を待っていますが、今日は大好きな地域の人も一緒です☆にっこり笑顔で挨拶すると気持ちがいいですね♪
![]() ![]() ![]() チャレンジ!
ほし組のチャレンジの様子です!
登園後、すぐに準備を済ませて自分が頑張りたいことに一人一人がチャレンジしています☆ 頑張る気持ちが、表情や姿勢から伝わってきますね♪ ![]() ![]() ![]() 避難訓練
今日は不審者対応の避難訓練でした。外で遊んでいると、不審者が正門から入ろうとする場面設定で避難をしました。少し不安そうな表情もありましたが、落ち着いて避難しました。先生の話をよく聞いて「自分の命を自分で守る」ことができました。
![]() ![]() |
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2 TEL:082-873-4605 |