最新更新日:2025/10/14
本日:count up15
昨日:302
総数:604492
人それそれ書を読んでゐる良夜かな    ( 山口青邨 )

2学年集会

代議員が各学級の「9月の目標」を発表します。
画像1 画像1

2学年集会

1組の目標は「実技心回帰」です。
得意・不得意関係なく、どの授業も真剣に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年集会

2組の目標は「関心回帰」です。
周りの人の行いに関心をもって、人任せにしないよう心がけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年集会

3組の目標は「恥心回帰」です。
まわりの人への言葉遣いやかかわり方に気をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年集会

画像1 画像1
9月の学年目標の確認です。
代議員が「初心にかえり、きちんとできている自分を取り戻そう。」と呼びかけました。

2学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出合先生のお話です。
「先日、来春の公立高校の入学定員が発表されました。1年後には、みんなの入試に関する発表があります。
そのときになって考えるのではなく、自分の強みや伸ばしたいところを見つめて、今から準備を進めていきましょう。」
最後の振り返りです。
「これからも時間を守っていきましょう。」

ようこそ先輩

画像1 画像1
学校公開週間に、卒業生が訪ねて来てくれました。
目標に向かってがんばっているそうです。
先輩方、ありがとうございます。

幟町百景

画像1 画像1
今朝は晴れ渡りました。よい天気です。
朝の空気が澄んでいて、少しだけ秋に近づいたかのよう。
日中は暑くなりそうです。
水分を多めに持って登校しましょう。

あいさつ運動

大雨をものともせず、今朝は、幟町地区青少年健全育成協議会の皆様と、地域の郵便局長さんたちがあいさつ運動をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

雨足が強まったり弱まったりする中、登校する一人一人の生徒へ、明るく声をかけてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

幟町地区青少年健全育成協議会の皆様、地域の皆様、さわやかな声かけをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
おはようございます。
今朝は雨が激しく降っています。
傘で視界が狭くなりやすいので、車に気をつけて登校しましょう。

青春点描

試験週間が終わりました。
みんな新人大会やコンクールに向けて練習に励んでいます。
一生懸命って、カッコいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青春点描

文化祭で発表する映像作品を編集中。
もうすぐ、司会進行の練習がはじまります。
がんばるぞ!
画像1 画像1

青春点描

熱中症指数が高い日は、校舎の影や屋根のあるところで練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青春点描

笑顔が輝いています!
画像1 画像1

青春点描

ケガをしないように身体をならしながら練習再開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青春点描

試験週間が明けて、個人練習からはじめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

青春点描

文化祭でのステージ発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

青春点描

生徒も先生も、夢中でロボットの調整をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
10/1 委員会
10/2 幟中体験
10/3 学年交流会

行事予定表

マイ学

非常変災時における学校の対応

生活のきまり・相談

学校紹介・取組み

各種様式

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421