最新更新日:2025/10/14
本日:count up233
昨日:175
総数:604408
人それそれ書を読んでゐる良夜かな    ( 山口青邨 )

みんなのために

画像1 画像1
配膳室の西村先生が、3年生の玄関前を掃除してくださっています。
いつもきれいにしてくださって、ありがとうございます。

みんなのために

画像1 画像1
学校司書の丸子先生が、みんなの読書活動を支えてくださいます。
いつも、ありがとうございます。

読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室は、秋のしつらえになりました。
万博期間もあと少し。世界のことを知るもよし、絵本を楽しむもよし。
進路関係の書籍もあります。
みなさん、ぜひ、どうぞ。

新人大会・卓球の部

画像1 画像1
9月27日(土)に江波中学校を会場に、卓球の中区新人大会が開かれました。
幟町中は団体戦で2位に輝き、市大会に出場します。
おめでとうございます!

幟町百景

画像1 画像1
夕べ降りしきった雨が止みました。
カズラの仲間の花が、ちょっぴり、秋を感じさせます。
今日から、各クラスが輪番で体育館や音楽室を使い、合唱練習をします。
金曜日の学年交流会を一つの目標にして、取り組んでいきましょう。

広島中央少年ソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(日) 広島中央署および防犯連合会主催の「第64回広島中央少年ソフトボール大会」が、千田公園グラウンドで開催されました。
選手宣誓は、3年生の岡本くんです!
幟町中学区から、幟町小と基町小学区のソフトボールクラブが出場し、中学生が、小学生をリードして活躍しました。

また、来週!

画像1 画像1
今日の下校当番は、音楽部です。

また、来週!

画像1 画像1
画像2 画像2
最後のミーテイングをしている部活動もありますね。
この土・日は、卓球部、ソフトテニス部、野球部、サッカー部、バスケットボール部の試合があります。
みんな、がんばって!!

また、来週!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終下校時刻が近づき、正門付近がにぎやかになってきました。

また、来週!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なるべく、複数人で一緒に下校しましょう。

また、来週!

画像1 画像1
画像2 画像2
中学生のみんな、片側通行で帰ってね。
それでは、また、来週!

ぐるぐるスクール

今週は、広島中央警察署の育成官さんと、少年補導協助員のみなさんが、授業を参観されました。
画像1 画像1

ぐるぐるスクール

1−1 国語
「星の花が降るころに」ですね。
あなたのクラスに「戸部くん」はいますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1−2 理科
ワークシートをまとめています。
みんな、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1−3 技術
作物の栽培の留意点を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1−3 家庭科
映像や、大きな針と糸の模型を使って、先生が縫い方を教えてくださいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1−4 英語
ALTのジャレル先生と一緒に英語を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

B組 数学
わからないところを、積極的に質問していますね。
画像1 画像1

ぐるぐるスクール

2−1 理科
もくもくと課題タイムに取り組む姿を、育成官さんがあたたかく見守ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

2−2 美術
手のデッサンを描いています。
みんなが上手なので、協助員さんがびっくりされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
10/1 委員会
10/2 幟中体験
10/3 学年交流会

行事予定表

マイ学

非常変災時における学校の対応

生活のきまり・相談

学校紹介・取組み

各種様式

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421