![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:62 総数:198211 |
つながった
太鼓の後に「今日は気持ちがつながっとったね!」と、話していたもみじ組の女の子。その言葉にびっくりしたけど、確かに気持ちがつながっています。ポーズがそろってステキ!
リレーを1回だけする予定が「もう一回したい!」というリクエストに応えて2回走りました。頑張りコールにも気合が入ります。 ![]() ![]() ![]() いっぱい遊んだね!
今日はいいお天気です!お外でたくさん遊んだ4歳児ゆり組さんです。
砂場で裸足になって遊びました。気持ち良かったですね。 ジャングルジムや雲梯もたくさん登りました。 たくさん遊んで、お腹はぺっこぺこです。 みんなで食べると美味しいね(*^^*) ![]() ![]() 一本橋に挑戦!
全身を使って一本橋渡りに挑戦です。
難しいけど、楽しい。 落ちないようにバランスを取りながら、手と足を使って登るのがなかなか難しい。 友達のやっている姿を見て「足を曲げたらいいんだ」と気が付く子もいました。繰り返すうちにコツをつかんでいる様子でした。 ![]() ![]() ![]() なんだか楽しい![]() ステージでは、ハイジャンプ!コンサートも盛り上がっていました。 友達と一緒だと、笑顔があふれてきます。 ![]() 運動会ごっこ3
初めてはっぴを着て太鼓をたたいた、もみじ組。とっても似合っていて、かっこいい!手を伸ばす、動きを止めるなど、自分なりに気をつけている姿が見られました。
リレーでは、しっかりとバトンをもらって、力いっぱいに走りました。 ![]() ![]() ![]() 運動会ごっこ2
ゆり組はおうちの人と一緒に作った車に乗って、張り切ってドライブです。
かけっこも力いっぱいに走っていました。 楽しさがあふれる4歳児ゆり組でした。 ![]() ![]() 運動会ごっこ1
今日は、ゆり組ともみじ組と一緒に運動会ごっこをしました。
手首のキラキラが光っています。「しっかり引っ張って腕を伸ばすんだ!」と、息を合わせて、バルーンもきれいに膨らみました。 ![]() ![]() ひまわり枯れたね
4歳児ゆり組さんが育てていたひまわりが枯れました。
「ひまわりさん枯れたね〜もうお花は咲かないのかな〜」 と、手に取ってみると種を発見し、みんなで取りました。 数え始めましたが、数えきれない程の種がとれました。 この種は、次のゆり組さんにプレゼントすることにしました(*^^*) ![]() ![]() ![]() この雲、なにに見える?![]() 子ども「あの雲、なににみえる?」 先生 「なにかな〜?」 子ども「たまごのフワフワスープ!」 雲を見てイメージが広がります。 令和8年度園児募集について![]() 入園願書配布:令和7年9月26日(金) 入園願書受付: 【一次募集】募集区域内 令和7年10月3日(金)〜令和7年10月10日(金)15時 【二次募集】募集区域外 令和7年10月15日(水)〜 随時 土・日・10月6日(月)を除き、8:30〜17:00 山本幼稚園職員室にて配布、受付をいたします。 お問い合わせ等、お気軽に幼稚園にお電話ください。 山本幼稚園TEL:ー82−874−3570 くまさんらんど〜園庭開放〜
あいにくの雨でしたが、園庭開放にたくさんのお友達が遊びにきてくれました。
みんなの部屋や遊戯室で、ブロックや粘土、ダンスや滑り台をして遊びましたね♪ 片付けの後は、「アンパンマン体操」をしました。 みんなの「アンパンマン」の掛け声は、とても大きな声で元気があってかっこよかったです。 10月4日(土)の運動会でも踊りましょうね♪ ![]() ![]() ![]() くまさんらんど
今日のくまさんらんどは、「とんぼ」の製作をしました。
のりをつかった製作は初めてでしたが、お母さん指にのりをつけて、とんぼのはねをすてきに飾ることができていました。のりの使い方の説明もしっかり聞いていましたね。すてきでしたよ(^^) 出来上がった後は、とんぼのめがねにつけて少しお散歩しました(^^♪ とんぼのめがねをつけるをいつもと違った色に見えて面白かったね。 ![]() ![]() ![]() 雨があがった!
「雨があがった!外行こうよ!」
と、元気に園庭に走り出した4歳児ゆり組さんです。 雨の合間に、水たまりに入って、泥の感触を裸足で楽しみました。 泥んこペタペタ気持ちがよかったです(*^^*) ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて
今日は、アーチの人形作りの続きや、ワイワイらんどさんへのプレゼントづくりなど運動会に向けて準備をしました。
「アーチに飾るの楽しみ!」「このプレゼント喜んでくれるかな?」と子供たちのつぶやきが聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() みつけた!
バッタを見つけました!
茶色のバッタと、緑のバッタを発見した子供たち。花壇の中をじーっと見つめています。 1学期は捕まえる時に躊躇していましたが、今ではさっと素早く手を出して捕まえます。 じっくり観察した後は逃がしてあげました。 ![]() ![]() やってみよう!
毎日チャレンジしているもみじ組。
少しずつ上手になってきていることを実感している様子。友達や先生に褒めてもらうと、とっても誇らしそうな笑顔になります。難しいチャレンジですが、頑張っている気持ちやあきらめない気持ちを大切に、取り組む過程を大切に受け止めていきたいと思います。 ![]() ![]() ゆり組もやってみたい!
年長さんのチャレンジの様子を見て、やってみたい!と挑戦している4歳児ゆり組です。
年長もみじ組さんの様子をよく見ています。 「もみじさんってすごいよね!」 「ちょっとまねしてやってみたいな〜」 と、挑戦しています(*^^*) ![]() ![]() ![]() 18日(木)は「園庭開放(0歳児〜3歳児対象)・くまさんさんど(3歳児対象)」です
明日のくまさんらんど(10:00〜11:00)は、「とんぼ」の製作を予定しています。
とんぼのはねにすてきな模様をつけていきましょうね♪ 園庭開放(9:00〜10:00)もあります。 お天気が心配ですが、遊びにきてくださいね。 みんなでアンパンマン体操も踊りましょう♪ ![]() 運動会で飾るよ!
運動会を楽しみにしている、4歳児ゆり組さんです。
走ったり、踊ったりもしながら楽しんでいますが、運動会に飾る物も自分たちで作っています。 初めての運動会!ドキドキワクワクしているゆり組さんです(*^^*) ![]() ![]() ステキにできるかな?
今日からもみじ組は運動会のアーチに飾る自分のお人形を作り始めました。顔や髪の毛を丁寧に切って貼り付けました。
製作後は、のり手拭きを洗って、ごみを拾って画板を運んで片付けも丁寧に頑張っています。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4 TEL:082-874-3570 |