![]() |
最新更新日:2025/09/26 |
本日: 昨日:58 総数:201027 |
ごはんの食べ比べ(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 学習の中で登場した「つや姫」を、給食時間に試食していました。 給食の米は広島県産のものを使用しています。 比べてみると、「全然違う!」「つや姫はもちもちで濃い味がする。」と驚いている様子でした。 色・味・形・香りなど、味わいながら違いを感じていました。 (2枚目の写真は、つや姫を給食のごはんに近づけて色を比べている様子です。) 運動会の練習開始
6年生は小学校最後の運動会。本格的な練習の前に学年集会です。家族、1〜5年生、地域のみなさん、先生たちに伝えたい気持ちを考えてみました。気持ちを身体で表現できるようにがんばってみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習開始 ?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室(福木幼稚園)![]() ![]() ![]() ![]() 実技を通して、横断歩道や踏切の渡り方を学んでいました。 地域の中には、交通量の多い場所もあります。 安全に気を付けて、歩いてくださいね。 夏のおもいで
クレパスや絵の具を使って思い出を絵で表しています。
一生懸命なんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
今日もみんなで体育です。どの先生ともなかよしです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝 1
さわやかな朝でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝 2
いろいろ持ってきていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何が入りますか
5年生は、野外活動に持っていくナップサックを作っています。
思い出もたくさん入るといいですね。友だちと一緒に作ったことも思い出ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園児のみなさんと 1![]() ![]() でも、雨が降ったので急遽「なかよくなろう だいさくせん」に変更です。 ↓ ![]() ![]() 園児のみなさんと 2
まずは学校の中を見学しました。
今日は福木幼稚園と福木保育園のみなさんの日です。卒園生もたくさん。 ![]() ![]() ![]() ![]() 園児のみなさんと 3
これまでよりもなかよくなれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園児のみなさんと 4
幼稚園、保育園の先生ともなかよしです。
![]() ![]() ![]() ![]() 園児のみなさんと 5
またね。
![]() ![]() ![]() ![]() 雨の朝
急に雨が降り始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マット運動 1
めあては「側方倒立回転のポイントを確かめ、自分の課題に合わせて練習に取り組もう」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マット運動 2
いろんな練習ができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業中に立ち歩き?
と思ったら算数の時間でした。確認し合ったり、聞き合ったり、一人で考えたりする時間でした。勉強の仕方も自分で考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業中に遊んでいるの?
と思ったら、お店屋さんの準備だそうです。子どもの発想についていくのが精一杯でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひさしぶり
久しぶりの登校です。まちも学校も明るくなります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2 TEL:082-899-2511 |