最新更新日:2025/09/03
本日:count up21
昨日:255
総数:593391
背中でひかりを浴びる。大丈夫、お前はやり直せるよ。……本気で立ち向かえるものに今まで立ち向かってきたんやから……。    ( 朝井リョウ「桐島、部活やめるってよ」より )

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
B組 数学・英語
3年生、2年生が、それぞれの課題に取り組んでいます。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
2−1 国語
これから学習する教材の朗読を聞いています。
集中していますね。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
2−2 英語
先生の英語の指示を聞きとって、しっかり学習をしています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
2−3 数学
1次関数の問題です。
あたたかい雰囲気で学びあっています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
3−1 技術・家庭科
単元テストに取り組んでいます。
Do your best !


ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
3−2 美術
石の彫刻にチャレンジします。
心模様が表現できるでしょうか?

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
3−3 国語
「挨拶」の詩から感じたことを述べあいます。
自分の思いや考えをアウトプットする力をつけていきましょう。

幟町百景

画像1 画像1
週末から来週にかけて猛暑になりそうです。
水分を多めに持って登校しましょう。

ぐるぐるスクール・1号館

画像1 画像1
カラッと晴れました。
今日は1号館をまわってみましょう。
出発!

ぐるぐるスクール・1号館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2−1 数学
単元を振り返りながらテストをしています。
次の定期試験に向けての力だめしですね。

ぐるぐるスクール・1号館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2−2 国語
ヒューマノイドを取り上げた教材について、みんな真剣に取り組んでいます。

ぐるぐるスクール・1号館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2−3 英語
ALTのジャレル先生が英作文のアドバイスをしてくださいました。
みんな、がんばっています!

ぐるぐるスクール・1号館

帰国・入国生徒学習教室
先生方が、学習用語をやさしい日本語で説明してくださいます。
話して、書いて、しっかりと自分の言葉にしよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・1号館

語らいながら、教わりながら、日本語の力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

朝の青色をあなたに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、幟町地区青少年健全育成協議会のみなさまと、中央警察署・少年補導協助員のみなさまが、あいさつ運動をされました。
正門に「おはようございます!」の声が響いています。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8:00を過ぎると登校してくる人が増えだします。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の皆様が、「おはよう」「元気?」とあたたかく声をかけてくださいます。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お互いが顔を合わせ、元気な姿を見て、声を聞くと、安心しますね。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幟町地区青少協のみなさま、中央警察署協助員のみなさま、先生方、ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 秋分の日

行事予定表

マイ学

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421