![]() |
最新更新日:2025/09/28 |
本日: 昨日:229 総数:600160 |
平和フィールドワーク![]() ![]() 平和フィールドワーク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和フィールドワーク![]() ![]() ![]() ![]() 平和フィールドワーク![]() ![]() ![]() ![]() 平和フィールドワーク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作戦会議をしたり、休憩を入れたりしながら、自分たちが決めたコースを見学して知見を広げます。 今日の学びは、平和集会で発表する予定です。 平和フィールドワーク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冷房の効いたホールでお弁当を食べました。 平和フィールドワーク![]() ![]() ![]() ![]() 平和委員から、諸注意がありました。 みんな、真剣に聴いています。 平和フィールドワーク![]() ![]() 平和フィールドワーク![]() ![]() ![]() ![]() 平和フィールドワーク
原子爆弾によって一瞬にして人々の日常が奪われたことを、展示品が物語っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和フィールドワーク
資料の一つ一つが、わたしたちに訴えかけてきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和フィールドワーク
佐々木禎子さんを追悼する展示を、みんなしっかりと見ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和フィールドワーク
たくさんの修学旅行生や観光客の方々が、資料館を見学されていました。
幟町中のみんなも良いマナーで見学できました。 ![]() ![]() 平和フィールドワーク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、閉会式です。 平和委員を中心に、今日の学習を振り返ります。 帰宅したら、学習ノートに気づきや感想を記入しておきましょう。 明日の総合的な学習の時間にまとめをします。 幟町百景![]() ![]() 1年生は平和フィールドワークの日です。 9:00に平和公園資料館下に現地集合です。 3年生は卒業アルバム用の写真撮影日です。 部活動のユニフォームなど忘れずに準備して登校しましょう。 出前授業![]() ![]() 出前授業![]() ![]() ![]() ![]() 出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出前授業![]() ![]() みんなの悩みに真摯に向き合い、熱く語ってくださいました。 みんなの心をゆさぶる貴重なお話をありがとうございました。 学区弾力化学校説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研修主事の西山先生と、教務主任の出合先生から、教育課程や「幟の学び」などについてお話がありました。 |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |