最新更新日:2025/10/14
本日:count up10
昨日:262
総数:750616
みんなでつくる生徒が主役の中広中学校

9/12合唱練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パート練習が中心だった段階から、各パートの歌声を合わせる段階になってきました。まだパート練習なら自信を持って歌えるけど、合わせると他パートにつられて上手く歌うことができない様子でした。

9/12合唱練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館での練習も始まりました。
体育館は広いので、しっかり声を出さないと響きません。パートごと自信を持って歌えるよう頑張りましょう。
文化祭まで、1ヶ月をきりました。真剣に練習する生徒が増えてきました。本番が楽しみです。

9/12 無言清掃の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎周辺の掃除は、暑い中ですが時間いっぱい頑張っていて素敵ですね。

9/12 無言清掃の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無言清掃の様子です。
細かい作業も自分から進んでできる生徒がたくさんいます。いつもありがとう!

9/12 本日の登校について

中広中学校区に出されていた避難指示は解除されました。
そのため、3時間目から授業を行います。
10時30分からSHRを行いますので、生徒の皆さんは、十分に気をつけて登校してください。

9/12 避難指示発令に伴う自宅待機について

本日午前6時の段階で、中広中学校校区(三篠小学校区・大芝小学校区)に避難指示が発令されています。つきましては、生徒の皆さんは登校せず、自宅待機をしてください。

休校の場合も登校の場合も、いずれの場合でも改めてメールを配信いたします。

なお、学校からの指示にかかわらず、自治体等からの避難情報に基づく避難行動を最優先してください。安全に十分留意し、不要不急の外出を控えてください。

9/11授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育の様子です。
楽しくバドミントンをしました。
まだまだ暑いので熱中症に気をつけましょう。

9/10 生徒会によるHP作成

画像1 画像1
「ルールメイキング」について執行部のみんなで意見を出し合いました。
意見箱をもとに学校をよくしていきます!


中広中学校は「生徒が主役」を目指しています。
今日のHPの原稿は、生徒会が作成し、先生が内容をチェックして
アップしました。
今後も生徒作成のHP記事をときどき掲載していきます。

9/10参観授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そのままにすると答えた理由として、「関わりたくない」「次は自分がされるかもしれない」と考えていました。本当は止めたいけど…。という生徒もいました。「何人仲間がいれば止められる」と聞くと、「10人」と答えてくれました。
1人では難しいことでも、クラスみんなが「いじめを許さない」という意識を持つことで、いじめを減らすことができます。

9/10参観授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年のテーマは「傍観者」です。
傍観者の立場からいじめについて考えました。
いじめを止めると答えた生徒、そのままにすると答えた生徒両方同じ数ぐらいだったとおもいます。

9/10参観授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いじめ0プロジェクト」を参観授業で行いました。生徒会の生徒たちが、指導案を作り代議員が中心となって授業を進めました。

9/9合唱練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスによってパート練習や全体での練習など工夫して取り組んでいます。

9/9合唱練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての文化祭に向けて頑張って練習しています。大きな声が響いています。

9/9授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の様子です。
ペンギンの特性について英語で説明していました。文法など間違えないように気をつけながら考えていました。

9/9授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の様子です。
ペンギンの特性について英語で説明していました。文法など間違えないように気をつけながら考えていました。

9/8授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の様子です。
繰り返し音読を行い、書かれている内容について理解を深めました。

9/8授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の様子です。
東北地方の伝統工芸に携わる若者が減っていて、どうすれば伝統を守ることができるか資料から読み取りながら考えました。

9/8授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の保健体育の様子です。
バレーボールをバドミントンコートで行いました。人数が少ないのでボールにさわる機会も多く、アンダーやオーバーが上手にできるようになりました。スパイクまでいけるように頑張りましょう!

9/8_What_is_your_zodiac_sign_?

画像1 画像1
職員室前の掲示板にALTの先生が掲示物を作ってくれました。みなさん見にきてください!

9/8あたりまえweek

画像1 画像1
今週から「あたりまえweek」が始まりました。
社会に出ても通用するように、身だしなみを整えることに力を入れる1週間となります。
生徒会からの提案で行われており、班長を中心に服装や名札の点検を行います。
この機会に自身の身だしなみを整えましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月行事予定

年間行事予定

部活動

学年通信

気象状況および大地震発生時対応

進路

保護者の皆様へ

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291