最新更新日:2025/10/14
本日:count up63
昨日:175
総数:604238
人それそれ書を読んでゐる良夜かな    ( 山口青邨 )

青春点描

試験週間が明けて、個人練習からはじめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

青春点描

文化祭でのステージ発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

青春点描

生徒も先生も、夢中でロボットの調整をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

青春点描

秋の大会に向けて、どの部活動も練習や準備に熱が入ります。
自分が選んだ分野で、自分らしさを発揮してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
幟は草花の宝庫です。
本当にたくさんの仲間がいます。
イヌホオズキの仲間でしょうか。
A組の廊下に草花の分布地図が掲示してあります。
みんな、見てね。

前期末試験・最終日

1−1
1年生は、数学と理科の試験です。
みんな、落ち着いて解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期末試験・最終日

1−2
真剣に計算しています。
検算をして確かめている人もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期末試験・最終日

1−3
みんな、問題をよく読んで取り組んでいます。
集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期末試験・最終日

1−4
一生懸命に取り組みました。
難しいなぁ、と思ったところを復習しておくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期末試験・最終日

A組・理科
前期に取り組んだ校内の草の分布地図が完成しました。
ようやく、まとめができましたね。
廊下に掲示しましたので、ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期末試験・最終日

2−1
2年生も、数学と理科の試験です。
学んだことが身についているのか、自分を試す大切な機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期末試験・最終日

2−2
真剣な姿は美しく、強い。
あきらめずにがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期末試験・最終日

2−3
さぁ、試験が終わったら、次は「合唱」です。
2年生のみなさん、部活動の新人大会や発表会に向けて、技を磨いていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

前期末試験・最終日

3−1
3年生は、数学と社会の試験です。
できる問題から進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期末試験・最終日

3−2
最後までベストが尽くせましたか?
試験中の姿勢にも気を配っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期末試験・最終日

3−3
定期試験、お疲れ様でした。
3年生は、ここから進路選択が本格的になります。
授業を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

画像1 画像1
ヤブランの花が咲きました。
やさしい薄紫色に心が和みます。
花言葉は「謙虚」です。
前期末試験・最終日、みんなを応援しています!

備えあれば憂いなし

画像1 画像1
水分と養分を吸収して、花々が元気に咲いています。
8日(月)は、前期末試験の最終日です。
しっかりと準備をして臨みましょう。

前期末試験・1日目

1−1、1−2
英語の試験です。
リスニングの問題を真剣に聴いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期末試験・1日目

1−3、1−4
集中して取り組んでいます。
来週の1年生の試験は、数学と理科です。
時間を有効に使っておさらいをしておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 生徒朝会
9/17 1年生フィールドワーク
9/18 小中連携公開授業(白島小)
9/19 授業参観・学級懇談会(修学旅行引落し説明)(1年)

行事予定表

マイ学

非常変災時における学校の対応

生活のきまり・相談

学校紹介・取組み

各種様式

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421