![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:91 総数:459879 |
自然災害時(大雨警報解除)の対応について
保護者の皆様へ
7時19分 広島市安佐北区の「大雨警報」が解除されました。 したがいまして『三入中学校 自然災害時の対応について』に基づき、4時間目から授業を行います。 周りの状況に注意しながら、安全に登校するようお子様へご注意ください。 自然災害時(大雨警報)の対応について
本日7時の時点で、広島市安佐北区に「大雨警報」が発表されています。
したがいまして『三入中学校 自然災害時の対応について』に基づき、自宅待機とします。 10時、12時の時点での警報の発表状況により、登校となる場合があります。 『三入中学校 自然災害時の対応について』(HP掲載)をご確認ください。 今後の気象情報にご注意いただき、くれぐれも安全にお過ごしくださいますようお願いいたします。 1年1組 研究授業 体育 その2
動画を撮って自分の動きをチェックしたり、技のポイントを動画で確認しながら練習しました。全員が時間いっぱい取り組んでいました。
1年1組 研究授業 体育
準備運動をし、「今日のめあて」を確認したら練習開始です。
特支1組 理科
氷に大量の塩を混ぜ、氷点下まで温度を下げることでシャーベットを作っています。
特支2組 家庭科
「衣生活の課題と実践」をレポートでまとめました。
それぞれ夏休みに実際に取り組んだ内容を発表しました。
特支1組
とれたてのゴーヤを使ってゴーヤチップスを作りました。
1年生 音楽
オペラ「魔王」について学習しています。
2年生 総合
来週からの修学旅行での神戸班別自主研修のコースを班ごとに話し合っています。
3年生 数学
自由落下の時間と移動距離を調べ、グラフで表しています。
ALT ドリスルーム
ALTのドリス先生と英会話を楽しむ放課後ドリスルームが行われました。
今週はたくさんの生徒が参加し、笑顔あふれる時間となりました。
3年生 道徳
「出迎え三歩、見送り七歩」を題材にして学習しました。
1年生 体育
開脚前転、開脚後転の練習です。
2年生 理科
メダカの尾を顕微鏡で観察しています。
3年生 自己表現発表会
3年間取り組んだこと、自分の長所、アピールポイントなど自分を見つめ、スライドにまとめました。他学年の先生に発表です。
1年生 数学
班で確認し合いながら進めています。
文化祭練習スタート
文化祭に向けて合唱練習がスタートしました。
1年生 2年生 社会
1年生はヨーロッパ、2年生は北海道を学習しています。
特別支援学級2組 3組
3年生は明日の自己表現発表会の練習です。
2年生、1年生はペアトークなどをしながら英語学習です。
特別支援学級3組 体育
自分たちで考えたダンスに工夫を加えるために動画を撮っています。
|
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |