![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
本日: 昨日:23 総数:124950 |
互いのクラスを行ったり来たりしながら・・・
それぞれのクラスに思わずやりたくなるような環境が・・・
友達の存在を傍で感じながら、やりたいことに向かっています✨ ![]() ![]() ![]() 自らチャレンジ!
繰り返し挑戦する中で、体の動かし方を工夫し
いろいろな動きを身に付けていっています。 ![]() ![]() ![]() 試行錯誤しながら・・・
サーキットを楽しむ中で、友達とばったり出会って・・・
どうしようとコースを考えている子供たちです。 ![]() ![]() ![]() 幼児のひろばのご案内![]() 蒸し暑い日が続いています。お元気でお過ごしでしょうか。 次のようにひろばを開催します。 【日時】9月9日(火)9:30〜11:00 【内容】〇好きな遊び 〇8・9月の誕生日のお祝い 〇かけっこ 【持参物】プール遊びは8月で終了しましたが 水遊び・噴水遊びができますので 必要に応じて水着や着替えを持参ください 水筒 是非、遊びにいらしてください。 お待ちしています❤ ![]() 新しい体操を先生や友達と一緒に
体のいろいろな部分を動かす楽しさを
味わっていた子供たちです。 ![]() ![]() やりたいことに夢中になって・・・
廃材で靴を作ったり、海賊船の帆を作って
船の上で遊んだり毎日楽しいことが 繰り広げられています✨ ![]() ![]() ![]() 絵本を見た後に、イメージを膨らませ・・・
アルミホイルとボンド、油性マジックを使って
魚を作っています。 作る過程と出来上がりを楽しんでいる5歳児ふじ組さんです。 何になるのかな?楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 職員室まで・・・
昼食後、やかんを持参してくれました。
少し照れながらも、クラスの役に立てた喜びを 感じていた子供たちです。 ![]() なかよし会
異年齢で一緒に集う会で
園長先生の話を聞きました。 「早寝が早起きにつながること」 しっかり寝て食べて体を動かすことが 元気な体作りにつながることを 真剣に聞いていた子供たちです。 帽子を後ろにずらした後も 自分で被ることができるよう、コツを意識して 取り組む姿が見られていました。 ![]() ![]() ![]() 幼児のひろばのご案内
未就園児親子の皆様
9月4日(木)は園庭開放です。 プール遊びは8月で終了としましたが 金魚釣りや水鉄砲、噴水遊びなどの水遊びは 楽しめるように用意しております。 水遊びをされる方は、水着を持ってこられると 思い切り楽しむことができると思います。 好きな遊びの後には、おはなし会もあります。 ※水筒、必要に応じて帽子や着替えをご持参ください ※予約はいりません ※雨天時も開催いたします(保育室のみ) 是非、遊びにいらしてくださいね。 ![]() ![]() 夏休みの思い出
夏休み中の楽しかった思い出を
パスで表現しています。 描き進める中で、思いを言葉で先生や友達に 伝える姿も見られていました。 ![]() ![]() ![]() デカルコマニー
画用紙の間に絵の具をつけて押し広げ
できた偶発的な模様を楽しんでいた すみれ組の子供たちです。 模様を見て、再度、絵具を加えて 楽しむ姿も見られていました。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練(垂直避難)
河川の氾濫による浸水被害が発生することを想定し
垂直避難の仕方を知ることと落ち着いて避難することを 目的として、中筋小学校との合同訓練に参加しました。 自分の命を守るために、先生の話や放送を よく聞いて行動していました。 ![]() ![]() ![]() 4階に避難
6年生の教室に入って、人数確認をした後は
放送で校長先生から2つの大事な話を聞きました。 1:小学校には地域の方などたくさんの人が 避難してくるので、先生の話や放送をよく聞いて 行動し、自分と友達の命を守りましょう。 2:「おはしも」の約束を守って訓練の時から 真剣に取り組みましょう。 お:おさない は:はしらない し:しゃべらない も:もどらない 落ち着いて真剣に話を聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() たくさん褒めていただいたことが今後の行動に・・・
6年4組の先生に
「一言も話さずにきちんと話を聞いたり 待ったりできてたね」と一人ずつに 花丸もいただき、6年生からも 温かい拍手をもらいました。 校長先生にお礼の挨拶に行くと 「上手に避難できましたね。 これからも先生の話をよく聞いて 自分のことを守っていきましょうね」と 話してくださいました。 ![]() ![]() ![]() 部屋の中で・・・
水遊びの後は着替えて1学期に楽しんだり
新たに考えた遊びを楽しんだりしました。 ![]() ![]() ![]() 保護者の会 草取り
暑い中、園庭の草取りにご協力いただきまして
ありがとうございました。 保護者の皆さんが気持ちよく 率先して活動してくださった姿が 子供にも伝わっていました。 きれいになった園庭でたくさんの 楽しい活動をしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 泡作り
石鹸の粉を作るコツもつかみ
水と粉の量を自分なりに調整して・・・ 泡の硬さなどにもこだわっているようです。 ![]() ![]() ![]() 水遊び
水を使って実験したり、水鉄砲でいろいろ試したり
繰り返しやってみることで分かることも多いようです。 ![]() ![]() ![]() 昨年の経験から・・・
バルーンの持ち方を思い出し
いろんな動きを楽しみます✨ 「あれ、みんなが中に入ると重たいね・・・」 ![]() ![]() ![]() |
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21 TEL:082-879-1349 |