最新更新日:2025/09/17
本日:count up1
昨日:43
総数:215045
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年数学は、2次方程式の応用問題に取り組んでいました。朝日数学は、ピラミッド算を行っていました。
 また、朝日学級で作成した掲示物を廊下に展示していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年国語は、行書についての学習を行っていまいした。2年理科は、実験の振り返りを行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年国語は、本文の読み取りを行っていました。1年社会は、大和朝廷ころの歴史を学習していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年社会は、広島市にはなぜ地下鉄がないのかをいろいろな角度から考えていました。2年理科は、マグネシウムを使った実験を行っていました。3年社会は、常任理事国がもっている拒否権について考えていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年英語は、宿題のチェックを行っていました。1年技術は、下敷きにはる絵をスキャンしていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語は、本文の読み取りを行っていました。2年英語は、好きなことや苦手なことについて、文の流れを考えて書く練習を行っていました。3年数学は、解の公式についての学習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年社会は歴史の授業で、弥生時代のころについて学習していました。1年音楽は、合唱練習で、パートごとの音を聞いていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年女子体育は、バスケットボールのレイアップシュートの練習を行っていました。3年男子体育は、剣道の二段技の練習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年国語は、物語をおもしろくする上での効果的な伏線について考えていました。2年社会は、江戸時代の化政文化や享保の改革を通して、政治と文化のかかわりについて考えていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年英語は、本文の内容についての質問に対する答えを英語で書いていました。1年美術は、色の三原則などの学習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年数学は、グラフを用いた1次関数の学習を行っていました。2年英語は、動名詞の復習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年国語は、人物の感情についての読み取りを行っていました。1年数学は、確認テストを行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年理科は、マグネシウムと二酸化炭素の化学変化についての実験を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年男子体育は、グラウンドでソフトボールを行っていました。2年女子体育は、武道場で剣道の練習を行っていました。3年社会は、共生社会や多様性についての学習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年数学は、各自でレポート作成をしていました。1年英語は、夏休みの思い出について、英文で作成していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年社会は、政治が文化に与える影響について考えていました。2年理科は、水素や酸素の燃焼実験を行っていました。3年社会は、文化とは何かについて考えていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年英語は、夏休みの思い出について英語で書いていました。1年技術は、プログラミング用語の基礎を学習していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年英語は、単語練習に取り組んでいました。2年国語は、新しい単元の本文の範読を聞いていました。3年生は、2回目の実力テストを行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から6時間授業が開始です、
 1年社会は、夏休みの課題についての解説を行っていました。1年数学は、ウォームアップの問題に取り組んでいました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年音楽は、フェスタで行う合唱練習を開始していました。3年美術は、2期で取り組む内容についての説明を聞いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校よりお知らせ

年間行事予定

月中行事予定

警報等の対応

学校だより

学校教育ビジョン

安心して安全な学校生活を送るために・生徒心得

いじめ防止等のための基本方針

進路情報

保健室より

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137