最新更新日:2025/09/24
本日:count up6
昨日:118
総数:389116
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

たからとりおに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年全員で,たからとりおにをしました。おにに捕まらないよう,タイミングを測ったり,友達と協力して駆け抜けました。宝を手に入れると,みんな笑顔になっていました。
 活動後の振り返りでは,目標数よりも多く,集めることができた児童がたくさんいました。

いちねんせいのうた

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の時間に,視写をしました。落ち着いた雰囲気の中、集中して書くことができました。視写の中には,漢字も出てきました。これから,カタカナや漢字を覚えていきます。しっかり覚え,力を付けていってほしいです。

授業改善を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に実施した全国学力・学習状況調査(6年生)の分析をもとに、各学年でどのような授業を行えば学力が向上するのか、みんなで研修を行いました。

 明日の授業から今日の研修を生かした授業改善を図って、八幡っ子の学力の向上を目指していきます。

 

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月3日(水)、不審者対応避難訓練を行いました。

 みんな校内放送をしっかり聞き、先生の指示に従って冷静に行動することができていました。不審者対応だけではなく、様々な避難訓練を通して、万が一に備えていきたいと思います。

校外学習 マツダミュージアム

画像1 画像1
9月1日、夏休みが明けて間もないですが、社会見学としてマツダミュージアムにいきました。
展示してある車に自由に乗れる時間では、目を輝かせながら運転席に座ったり、車体を触ったりしていました。歴史や、工夫、作り方など、さまざまなことを教えていただき、実際に車を組み立てているところを見学しました。
質問にも丁寧に答えていただき、たっぷり学べた校外学習でした。

リズムづくり(音楽)

音楽の時間にリズムづくりをしました。
「たん」「たたん」「うん」という3つのリズムを組み合わせて上手にリズムをつくることができました。
最後は自分でつくったリズムを班のみんなで繋げて1つにして、発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休みが終わりました!

夏休みが明け、元気な子どもたちの声が教室に戻ってきました!
1年生はどのクラスでも「夏休み明けビンゴ」をして、夏休みにあった出来事やできるようになった事などを班で紹介しながら遊びました。
どの子も楽しい夏休みを過ごしたようで、ニコニコ楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000