![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:85 総数:439454 |
楠那の昆虫たち 〜マユタテアカネ〜
体育館周りの掃除
体育館周りは、6年生の掃除場所です。担当の児童たちは、毎回、どこをどのようにきれいにするかを自分たちで考えて掃除しています。昨日は、すのこを下や傘立ての下を掃除していました。今日は、体育館の壁面についた落ち葉を落とし、通路もきれいにしていました。さすが、6年生です。
また、今日は参観日で、6年生が掃除した場所は、自転車置き場になりました。 自転車で来られた保護者のみなさん、自転車をきれいに整頓してくださって、ありがとうございました。
ひまわり学級2組 国語
今日は参観授業でした。
墨で「雨ニモマケズ・・・」と書いています。
9月5日 今日の給食献立
ごはん、のり佃煮、含め煮、野菜炒め、牛乳
〈ひとくちメモ〉 給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類があります。今日は含め煮です。給食室の大きな釜でゆっくり煮含めます。鶏肉とうずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込むので、肉のうまみが他の材料にしみ込み、おいしくできあがります。
2年生 算数
計算の復習をしています。
繰り上がりのある足し算の筆算や、3つの数の足し算の練習です。
5年生 音楽
リコーダーの練習です。
音のかけあいや重なりを生かして、みんなで演奏しています。
ひまわり学級1組
タブレットを活用して、復習をしています。
6年生 算数
6年生もテストをしています。
「比」の学習のまとめです。
ひまわり学級2組 国語
目的地を地図で伝えるときに、どのように説明すれば、相手に分かりやすいのでしょうか。説明する文章を考えています。
4年生 書写
「友」という漢字一文字です。
「左はらい」が2か所あります。慎重に書いています。
1年生 体育
暑さ指数が基準値を超えているため、屋外での運動ができません。
そこで、室内でできる体ほぐしの運動をしています。
3年生 理科
ホウセンカの学習のテストをしています。
みんな真剣です。
楠那の昆虫たち 〜チャバネセセリ〜
6年生 卒業アルバム写真
今日は、委員会活動の様子を撮っていただきました。
2年生 学活
クラスの中の係分担をしています。
決まったら、同じ係の友達と集まって、活動内容や目標を考えていきます。
ひまわり学級2組 国語
感想文、復習問題、教科書の読み取りなど、自分の課題に取り組んでいます。
1年生 国語
カタカナの練習をしています。
書ける字がどんどん増えていきますね。
3年生 音楽
グループごとに歌いたい曲を決め、課題曲と自由曲の練習をしています。
4年生 図工
作品の制作に入る前に、まず、いろいろな技法について知り、試し塗りをしています。
ストロー、スポイト、ブラシなどを使った色付けを試しています。
5年生 学年集会
野外活動に向けて、学年集会を開き、心構えや目標の確認をしました。
「守」時間や約束を守る。「主」自主的に考え、責任をもって行動する。「合」自然と触れ合い、みんなと力を合わせる。 この3つの目標をもって、いよいよ準備に取り掛かります。
|
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |