![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:179 総数:900951 |
草取り
なの花2の2校時です。
休み明け、夏野菜の幹も大きく育ちたくさんの野菜を収穫できました。雑草もたくさん生え、今日は、久しぶりの作業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)
昨夕の雨の影響で、今朝は蒸し暑くなっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実力テスト理科
3年生は、登校初日から国語、社会、そして今日、数学、理科、英語の試験に挑戦しています。夏休みの復習は、生かせたかな。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(水)
小雨の混じる蒸し暑い朝です。休み明け2日目、みんな早めの登校です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日(火) 学校の様子
夏休みが終わって、前期後半がスタートしました。
今日は全校集会をテレビ放送で行いました。 賞状披露に続いて、校長先生からのお話がありました。 今日は夏休み課題の提出の日でもありました。 教室では、みんなで宿題のチェックをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿題提出
1時間目の学活は、夏休みの振り返りと宿題の確認をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日(火)
学校が再開しました。みんな元気に登校しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日 平和研修会
午後からは、4つの教室をオンラインで結んで、小学校の先生方と合同の平和研修会を行いました。
講師として、いまおかゆう子 様をお迎えし、平和絵本を用いながら、命の尊さや子どもたちに平和を伝える意義についてのお話を伺いました。絵本やワークシートの紹介をとおして、子どもの心にどのように平和の大切さを届けていくか、具体的な視点を学ぶことができました。また、教職員一人ひとりが、平和の大切さを改めて胸に刻む貴重な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日 登校日
広島に原子爆弾が投下されたこの日、平和の大切さについて改めて考える機会とし、黙祷を行った後、平和学習を行いました。
みんな真剣な表情で学習に取り組み、自分たちにできる「平和のための行動」について考える姿が見られました。 また、校外では、3年生の吉村さんが「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」メッセンジャーとして、広島を訪れている各国の大使に平和メッセージを英語で伝えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(金)学校の様子
今日は全校集会を放送で行いました。
明日から夏休みが始まるにあたり、校長先生から「命を守る行動を!」ということで、熱中症などの話がありました。また、集会の中では「ユースピースボランティア」の3人が平和活動について語ってくれました。 今日から始まった三者懇談顔は22日・23日と続きます。 前期前半を振り返りながら、これからの目標設定などしていけるといいですね。 ![]() ![]() 7月18日(金)
前期前半の最終日です。昨日からの雨が残り、涼しく感じます。
明日からの夏休み、有意義に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)大掃除
保健美化委員会とボランティアで、最後は教室のワックスがけです。
ピカピカになりました。みんなありがとう。 3年2組 3年3組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)大掃除
今日は午後から大掃除です。
いつもの掃除時間ではできないところも丁寧に取り組みました。 3年1組 玄関掃除 時おり吹く風に負けない勢いで、みんなで協力して枯れ葉やゴミを集めています。 1年2組 職員室前廊下掃除 窓の桟の細かなところもきれいにしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)
日差しの強い朝です。携帯扇風機が手放せません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備
明日の「大掃除」にむけて、保健美化委員が放課後、みんなで準備をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生2校時
1組 国語「俳句を作ろう」
2組 理科「中和」 3組 数学「2次方程式の解き方」 4組 英語「This is the food eaten in Hiroshima」 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(水)
今朝も湿度が低く、風がとても心地よく感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生5校時
1組 数学「1次関数のグラフ」
2組 国語「ヒューマノイド」 3組 理科「消化」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火)
昨日の雨の影響でとてもしのぎやすい朝です。
昨日から生徒会が、緑の羽募金に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生3校時
1組 数学「式の表す数量を考える」
2組 国語「接続する語句の種類とはたらき」 3組 音楽「アルトリコーダ」実技試験 4組 英語「Unit3」ワークブック ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |