![]() |
最新更新日:2025/09/26 |
本日: 昨日:58 総数:201081 |
学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 落ち着いた雰囲気で集合することができました。 教頭先生から「整える」ことの大切さについてお話がありました。 登校スタート!![]() ![]() ![]() ![]() 朝から良い挨拶で元気をもらいました! 楽しみ
長い夏休みの間、放課後児童クラブでがんばりました。
「早く学校に行きたーい!」の声がたくさん聞こえてきました。 再会が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTL「ふれあいひろば 工作作業」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTL「ふれあいひろば 工作作業」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中合同研修![]() ![]() 階段のPタイル
2年越しの作業です。物価高騰のため、一括してにPタイルを購入できませんでした。
古いタイルをはがすのに1週間、古いノリを取るのに1週間。最後のタイル張りはとても繊細な作業です。階段幅の寸法を測り、鉋やカッターを使って微調整です。1枚張るのに数十分かかることもあります。 来週にはきれいな階段で子どもたちを迎えられます。福木・温品業務員チームのみなさん、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保育園に消防車?
避難訓練でした。園児さんたちは消防士さんの話を聞いたり、消防車に乗せてもらったり。楽しみながら防災意識が高まっているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の思い出
先日、福木中学校の先生方と一緒に昼食をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和研修会![]() ![]() ![]() ![]() 各学年の平和学習の取組を共有することができました。 改めて平和学習の大切さを考える機会となりました。 各学級の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() HEIWAの鐘![]() ![]() ![]() ![]() 平和記念式典![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校のミニ研修に参加してきました!![]() ![]() ![]() ![]() classroomやミライシードの活用についてのお話がありました。 協働的な学習を目指して、今日学んだことを活用していきます。 生徒指導研修会 1
8/1(金)生徒指導に関する校内研修を実施しました。
福木中学校から鈴木春菜先生をお招きし、「授業における生徒指導」について講話をいただきました。 福木中学校からは、3名の先生方も参加されました。 まず、「5つの動きをやってみよう」と演習を交えながら指示の種類や効果について学びました。実際に体験したり、意見交流をしたりと、先生方の真剣な表情や笑顔も多くみられました。 研修を通して、授業における適切な指示の出し方の大切さ、時を逃さない生徒指導について改めて考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒指導研修会 2
とても実りのある研修会でした。
研修の学びをこれからの福木小学校の指導や支援にいかしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保育の様子を見に行きました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3歳以上のクラスでは、異年齢活動として、夏まつりの準備をしていました。 活動の中で、教え合う姿も多く見られました。 参観後は保育園の先生方との懇談会もあり、先生同士も「仲良くなる」ことができました。 保育園で学んだことを小学校で生かしていく大切さを改めて感じた機会となりました。 振り返りとこれから
4月と7月の児童アンケートの結果をもとに、これまでの取組を振り返り、8月からの実践について検討しました。他校の先生の参加もありました。
しかし、やってみたいことを実現するには時間が必要です。指導第一課から宮崎指導主事と原田指導主事をお招きし、これからの教育課程についてごお話をいただきました。前例にとらわれないアイデアが出てきそうです。 福木の子どものために何ができるか。これからも幼保小中で力と知恵を合わせていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 虫
センチコガネ。
![]() ![]() |
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2 TEL:082-899-2511 |