最新更新日:2025/11/13
本日:count up1
昨日:172
総数:312548
自律!挑戦!夢実現!

8月28日(木)授業の様子

1階1組では音楽の授業でした。日本の地図を見ながら、それぞれのご当地ソングを聞きました。
2階1組の数学では、それぞれに応じた課題に取り組みました。定期テストに向けて頑張っています。
1階1組 1階1組
2階1組 2階1組

8月28日(木)授業の様子

1年生の理科では、夏の不思議について、なぜだろう?と疑問に感じたことを調べてレポートにまとめていました。とても面白いところに目を付けているなと感心しました。
2年生の国語では、教科書をみんなで読みました。友達が読んでいるところを目で追いながら、自分の番では歯科kりと読むことができていました。
3年生は、3回目の復習テストがありました。夏までの学習の成果が出せたでしょうか?試験の間の休憩時間や、試験を受けるときの態度など真剣さが増して、受験モードになってきたなと感じました。
1年生 理科 1年生 理科
2年生 国語 2年生 国語
3年生 復習テスト 3年生 復習テスト

9月予定表

9月の予定表を掲載しました。

9月予定表

8月26日(火)授業の様子

今日の授業の様子です。
1年生の国語では、「ヒューマノイド」という作品を読んでいます。
2年生の音楽では、文化祭に向けて合唱の練習が始まり、パートごとに分かれて練習しました。
3年生の体育では、バスケットボールでした。夏休み前に学習したことを思い出しながらプレーしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(火)学校朝会

今日は夏休み明けの最初の日ということで、学校朝会があり、校長先生からお話がありました。
画像1 画像1

夏休み中の部活動での登下校について

夏休み中の部活動のための登下校の服装について、猛暑対策、熱中症対策等の観点から以下の通り変更いたします。
・登下校は基準服に加えて体操服でも可とする。
・体操服のほか、部活でそろえて購入したチームシャツやユニフォームも可とする。
※ただし、個人で購入したスポーツウェアは引き続き不可とします。
※8月6日、8月20日の登校日など、部活以外の活動も行う日は基準服での登校とします。
なお、この対応については夏休み中(8月25日まで)のみとします。
以上、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
亀崎中学校

折り鶴奉納

生徒のみなさんが作ってくれた折り鶴を1つに束ねました。今日、校長先生が代表して折り鶴を奉納しました。
画像1 画像1

こどもに関する相談窓口

警察などのこどもに関する相談窓口のご案内です。困ったときや悩んだときなどに利用してください。

こどもに関する相談窓口

私立高等学校等の教育費負担を軽減する制度

広島県から私立高校等の教育費軽減に関する制度のお知らせです。
志望校の選択や入学後に備えて読んでおいてください。

私立高等学校等の教育費負担を軽減する制度

7月18日(金)予想外のお客様

放課後、どこからかアオバズク(?)の子どもがグラウンドに迷い込んできました。森に返しましたが、元気に育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(金)防災学習

3年生の防災学習では、災害が起きた時に自分たちにできることを考えました。自分自身だけでなく、避難所でできることなどを考えました。さすが3年生ですね。あってはならないことですが、万が一にも災害にあったときは学習したことを生かして、自分や周りの人の命を守る行動をとってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(金)防災学習

2年生の防災学習では、災害から自分の身を守るために情報の集め方や、八ザードマップの見方などを学習しました。自分たちの住んでいるところのハザードマップを見て、いざという時の避難場所や避難経路などを確認しておくとが大切です、
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(金)防災学習

4時間目の防災学習、1年生と1階2階1組では台風などの災害について詳しく解説してくれているビデオを見ました。映像の中では2014年の安佐南区での土砂災害についても触れられていました。身近な場所での災害について振り返ることで、今後の災害対策に生かしていくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(木)授業の様子

3年生の理科では力の合成について学習しています。ばねばかりの目盛りを読んだり、分度器で力の角度を読んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(木)授業の様子

2年生の理科は植物の作りや器官の役割について、プリントを使って確認をしました。国語では自分自身についてプレゼンを行います。発表する文章やスライドづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(木)授業の様子

1年生の技術ではプログラミングの学習をしています。パソコンを使って指示通りに動くようにプログラムを作りました。英語では、ALTの先生と会話をしました。緊張しましたが、頑張って英語で話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(火)授業の様子

2年生の理科では、植物の茎について顕微鏡で観察しました。理科室は冷房がないため、教室に道具を持ってきて観察を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(火)授業の様子

1年生の美術では「絵文字」を描きました。完成に向けて頑張って作成しています。完成した人は、タブレットで振り返りを記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(月)花を植えるボランティア

3年生を中心に、12名が参加してくれました。ありがとうございます。植えた花は、学校近隣の施設に配られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(月)花を植えるボランティア

放課後は絆プロジェクトの取り組みとして、花を植えるボランティアを行いました。業務員さんに教えてもらって、プランターに花の苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/28 6時間授業開始
3年復習テスト
9/1 専門委員会
学校へ行こう週間(〜9/5金)
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792