![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:65 総数:137545 |
夏から秋へ![]() ![]() その隣ではジュズダマが実をつけています。 夏の終わり、秋の気配を感じます。 さつまいも畑にやってきたのは…![]() ![]() 今日も水やりをしていると…ピョン! 元気よく飛んできたのは誰でしょうか。 さつまいもの様子を見に来たのかな? 9月幼児の広場ポスター♪♪2学期の幼児の広場案内♪畑では…
楽しい夏休みを過ごしていますか。
幼稚園では、カブトムシの幼虫が少しずつ大きくなり、ひまわりがきれいに咲いています。 畑ではさつまいもの苗が元気に育っています。先生たちが毎日お世話をしています。皆さんも近くを通ったら見てみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 夏季閉庁日のお知らせ![]() ![]() ![]() 昨日は立秋でした。これから、どんなところに秋の気配を見つけられるでしょうか。 幼稚園で子供たちが植えて育てた栽培物や植物はとても元気です。 畑のさつまいもはどうでしょうか。気に掛けてみてくださいね。 さて、夏季一斉閉庁日に入りますのでお知らせいたします。 一斉閉庁日 8月12日〜14日 閉庁日 8月15日 引き続き、体調管理に気を付けられ、元気にお過ごしください。 生まれたよ![]() ![]() 今度は20個ほどありましたよ。 よく見てみると、卵から生まれた小さな幼虫の姿も。 命の尊さを感じます。 たまご発見!!
1学期に子供たちと世話をしていたカブトムシ。
夏休みの間は先生たちが大事にお世話をしています。 今朝も虫かごをのぞいてみるといました。そして、ありました! カブトムシが卵を2つ産んでいました。 令和7年度に生まれたカブトムシの卵は別のかごに入れておきますね。 来年生まれてくるのが楽しみです。 ![]() おかえりなさい会〜その2〜
保護者の方も集まり、子供たちに小学校のことについてインタビューをしました。
計算や音読は難しいですが頑張っているそうです。 給食はカレーやバターパンが人気でした。 久しぶりの幼稚園で友達や先生と遊んで楽しかったそうです。 自分の言葉で話すことが上手になっていました。また、子供たちの話から難しいことも頑張る気持ちが大きくなっていることを感じました。 1年生のみなさん、またいつでも幼稚園に遊びに来てくださいね。 保護者の皆様も今日はありがとうございました。 ![]() ![]() おかえりなさい会〜その1〜
今日はおかえりなさい会でした。
1年生の卒園児さんは久しぶりの幼稚園にドキドキした様子でしたが、友達や先生に会うとにっこり笑顔に。 昨年度過ごした保育室で友達や先生とカードゲームをしたり、協力して積み木を高く積んだりして楽しく遊びました。 ![]() ![]() ![]() 明日はおかえりなさい会です![]() ![]() ![]() きく組が育てているピーマンやミニトマトは大きくなっています。 さて、明日はおかえりなさい会を行います。 1年生の卒園児さん、保護者の皆様に会えることを楽しみにしています。 気を付けてきてくださいね。 幼小合同研修会![]() ![]() 講師の先生の話を聞き、自己イメージと現実が一致しない時や怒りの感情に出会った時など心の健康を保てるようにどうしたらよいか学びました。 作品展示について
毎日暑い日が続きますが、元気に過ごしていますか。
1学期に子供たちが楽しんで作った作品をフジグラン緑井の4階に展示しました。また、幼小連携、地域連携、幼児の広場、幼稚園生活についての写真も掲示しています。 展示期間は本日から8月6日までです。 ぜひ、見に行ってみてくださいね。 ![]() ![]() さつまいも畑♪![]() ![]() 夏休みの間、先生たちで毎日水やりをしていますよ♪ 畑の近くを通ることがあれば、皆さんも気に留めて、さつまいもの成長を確認しでくださいね♪ 沼田高校のみなさんへ
幼稚園のみなさん、楽しい夏休みを過ごしていますか?
先日、沼田高校に行き、生徒の皆さんが子供たちのためにスポーツを見せてくださったり、楽しい遊びを考えてくださったりしました。 幼稚園に戻り、振り返る中で楽しかったことや嬉しかったことを手紙にして伝えることにしました。 みんなが描いた手紙を届けてきますね! お兄さんお姉さん、先生方もきっと喜んでくれることと思います。 ![]() ![]() 本日の園庭開放について(7月22日)
おはようございます。
広島県に熱中症警戒アラートが発表されているため、園庭開放は中止とします。 気温が著しく高くなるため、水分・塩分を補給するなど対策を講じましょう。 1学期終業式
今日は1学期の終業式でした。
園長先生から、1学期の楽しかったことや頑張ったこと、お休みの間の約束などの話を聞きました。 明日から夏休みです。 約束を守って楽しいお休みを過ごしてくださいね。 2学期に、元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。 ![]() 大好きな歌を歌ったよ♪
園長連絡会の前に、1学期に親しんだ大好きな歌をおうちの方の前で歌いました。
さくら組は、おうちの人に手遊びも見てもらいたいねという話から、子供たちからの提案で「ひげじいさん」の手遊びも披露しました。 歌は「夏のうた」、今まで歌ってきた中で一番上手に、そして楽しそうに歌っていました♪ きく組は「おばけなんてないさ」を歌いました。 さすがきく組さん!振付もみんなの気持ちが揃っていて、かっこよかったですね! 1学期は、あと一日となりますが、みなさん明日も元気に来てくださいね♪ ![]() ![]() 沼田高校との交流会〜その3〜
弁当は山本幼稚園の友達と一緒に食べました。
名前を聞き合ったり、今日の出来事を話したりして楽しみながら食べました。 帰りはお兄さん、お姉さん、先生方が見送ってくれてうれしかったですね。 沼田高校の生徒さん、先生方、子供たちのために楽しいことをたくさん考え、優しく関わってくださり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 沼田高校との交流会〜その2〜
運動遊びの後はスポーツの実技を披露していただきました。
初めて間近で見るスポーツの迫力に 「すごい」 「かっこいい」 子供たちは感じたことをつぶやき、憧れのまなざしを向けていました。 質問コーナーでは、 リレーを見て「どうしてそんなに速く走れるんですか?」 水泳を見て「どうやったら水がこわくなくなりますか?」 気になることを高校生に聞いていました。 「たくさん練習したら上手になったよ」 「水と仲良くなったらこわくなくなったよ」 丁寧に答えてもらい、子供たちはうれしそうでした。 いろいろなスポーツに興味をもったり、関心を深めたりしました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2 TEL:082-879-6590 |