|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:8 総数:72060 | 
| アイデアがいっぱい!
ほし組さんの部屋では、毎日、忍者ごっこやお店屋さんごっこ、ロボットごっこなどが始まっています。「ここからどうする?」「こうしてみようか!」と、友達と話し合いながらどんどん遊びが広がっています。 遊んだ後の片付けが名人なほし組さん!「これはまだ使えるから残しとこう!」「これは燃えないごみ!」ごみの分別も名人です😊    せんろはつづくよどこまでも   弁当を食べた後も疲れなくカプラで線路を作り始めました。カプラがなくなると「もうないの?」と聞かれ「ほしぐみさんに借りる?」と聞くと早速「か〜し〜て〜」とお部屋訪問😊「いいよ〜」と素敵な返事ににっこり!線路は続く・・・どこまでも?! お散歩日和   今日はお天気に恵まれて『お散歩日和』✨ つき組は初めての園外散歩でした 年長ほし組は「つき組を守ってあげるのがほし組なんだよ!」と 昨年の年長がしてくれたことを思い出しながらリードしてくれました とっても広い「八木ふれあい広場」では 「川の向こうの人に聞こえるかな?」 「やっほー!!」 と大きな声を出してみたりかけっこや鬼ごっこでしっかり体を動かしたり 可愛いお花を見つけたりして楽しみました 力を合わせて!
ブロックタワーリレーで大盛り上がり! そーっと置いてみたり、「三角より、四角が良いよ!」と言葉を掛け合ったり…みんなで力を合わせると、とても高いタワーが完成!!いろいろな角度からみて、高さ比べをしていました♪    雨が降っても楽しい!
今日は入園して初めて朝から雨が降りました。散歩の予定だったのに・・・。 「雨だね〜。やまないね〜。散歩行かれないね」 「よし、大きなお部屋に散歩に行こう!」 遊戯室で一本橋やはしごを渡たりました。「落ちたらワニに食べられるよ」と年長組さんに教えてもらい気合を入れて頑張りました。「でーきた!」「ワニに食べられなかった!」とにっこりでした。「ほんとの散歩にもワニ出る?」とちょっぴり心配していましたが・・・。    小学校は広〜い!
小学校の校庭探検に出かけました😊 途中、カラスエンドウ豆や藤の木を見つけて大喜びの子供たち。 そして、給食室の前を通るとおいしそうな匂いがしたので、窓越しに中を見てみると、大きな鍋や調理器具が見えました。「大きいねー!」と興味津々✨ 給食の先生が手を振ってくれたので「頑張ってねー!」「ばいばい!」と、手を振り返していました。小学校探検は、これからも続きます!   何ができるのかな?
ほし組さんがダンボールで何か作っています。「何してるの?」と、仲間が増えてきました。布ガムテープや絵の具を使って、どんどんできあがっていきます…😊 「そっち持ってー」「ここはこうしようよ!」とみんなのアイデアが集まって、かっこいい虹色の車ができました✨✨タイヤもクルクル回って乗り心地抜群!😊 でも、まだ途中のようです。これからどんな車に変身するのかな?楽しみですね!    だんごむしはみんなともだち   おまけ:つき組さんのハテナ…?「ダンゴムシさんは、なんで出て行かんのんかね…」どうしてかな?また考えてみようね😊 お店屋さん大忙し!
5歳児ほし組さんのお店屋さんが今日も開店しました😊 リピーターのお客さんが増えて、お店は大繁盛です✨ 「お店の名前を考えよう!」と、ほし組さんの会議も始まりました。 自分たちのお店をもっと楽しくしたいという思いが広がっています😊    自動販売機
 先日からほし組は、色水遊びで作ったジュースを自動販売機で販売しています。自動販売機を台車に乗せて、園庭に出て移動販売をしてみたり、中に入り込んでジュースを出してみたりと、様々な方法を試していました。 「味が分かるようにボタンの上に果物の絵を描いたらいいかも」「机に置いたら、お店屋さんみたいになるかな…」 いろいろなアイデアを試して、遊びが広がっていきます。 「明日は、エプロンもして、おやつ屋さんと合体させよう!」楽しい遊びはまだまだ続くようです☆    待ちに待ったおべんとう!   「いつ食べるん?」「お腹がすいた〜」と遊んでいても頭の片隅にお弁当が・・・。 お弁当の歌のパネルシアターを楽しんだ後、ついに・・・。 「お母さんの作ってくれたお弁当だよ!見て〜」とみんな嬉しそうでした。「おうちの人が作ってくれた弁当っておいしいね!」 こいのぼりを作ろう!
 今日は、こいのぼりのうろこを作りました。マーカーを使って、模様を描いたり、自分の顔を描いたりしました。真剣な表情が素敵ですね♪「おしゃれになったね〜」「こいのぼりに乗ってるみたい!」と、嬉しそうな子供達でした☆    こいのぼりと遊んだよ♪
 絵本に出てきたこいのぼりを見て、子供達が「八木幼稚園にもあったはずだよ!」「つき組さんのときに、飾ったよ」と話してくれました。「明日出してみようよ」と約束して、今日、楽しみに登園してきました。 遊戯室で広げて、触ってみたり、うろこや目、ヒレを観察した後、中をくぐってみたり…たくさん触れ合って、「自分達のこいのぼりを作りたい!」という気持ちになりました☆    地域の畑に行ったよ〜春みつけ〜
 今日は地域の畑に行きました。じゃがいもやたまねぎが、つき組さんの時よりも大きくなっていました。みんなでよく観察して、葉っぱの違いを見つけて雑草をとることが出来ました♪ 幼稚園から畑までの道で、春見つけを楽しみました。たんぽぽの綿毛を見つけて、友達と息を合わせて一生懸命「ふ〜!ふ〜!」と、とばそうとしますが、びくともしません。「まだ、準備中かもね」と、子供の素直なつぶやきが聞こえてきました☆ 幼稚園に帰ってからも、図鑑で花の名前を調べる様子がありました。    てるてるぼうず!
 昨日は、午後から雨が降ったので、子供達は「外で遊びたいよ〜!」と空を見上げていました。てるてるぼうずのパワーを知った子供達は「てるてる坊主を作ろう!」とはりきって準備を始めました。 一人一人が「晴れますように・・・」と、願いを込めて作ります。全員がテラスに飾ると「みんなでお願いしようよ!」の一声で「てるてるぼうず、てるぼうず〜明日天気にしておくれ♪」とみんなで歌ってお願いしました。 「なんだか雨が弱くなった??」 「ちょっと外が光っているよ」と、天気に夢中です。 明日は晴れると良いですね。    雨上がりの園庭♪
 昨日の雨があがり、園庭はいつもより足跡やタイヤの跡がつきやすくなっていました。子供達は台車を低く運転すると、跡がつくことに気づき、線路を書き始めました。ケンステップやミニハードルも使って、楽しいコースが出来上がり!! 線路をボールを蹴りながら進んでみたり、台車を押して「ボール屋さんでーす」とお店を開いてみたり…途中で「駅も作ろう!」「ここは雪の駅!」「川の駅!」「山の駅!」と自分達でイメージを膨らませていました。    第71回入園式
 今日は第71回入園式でした。かわいいつき組さんが、元気に来てくれました。 年長のほし組さんは、かわいいつき組さんに「入園おめでとう」「一緒に遊ぼうね」と、自分なりの言葉でペンダントをプレゼントしました。 入園式では、園長先生のお話や、ほし組さん、先生達からのお話や歌がありましたね。みんな、つきぐみさんと会えることを楽しみにしていました。 明日から、元気に幼稚園に来てくださいね♪    一緒に遊ぼう!
 今日も、とても良い天気です。砂場で大きな山を作ったり、トンネルを掘ったり、みんなで鬼ごっこをしたり…「水もってくるね」「もっと大きくしようよ」「あっちに逃げよう!」言葉がたくさん聞こえてきます。 「明日もやろうね!」楽しい気持ちが次の日へと、どんどんつながっていきますね♪   就任式・始業式
 今日は就任式と始業式でした。 就任式では、新しく4名の先生が八木幼稚園の仲間になりました。 始業式では、園長先生から新しいピカピカのシール帳をもらいましたね。今日から年長組になりました。幼稚園で楽しいこと、面白いこと、たくさん見つけましょうね!    明日から始まるよ!
 春休み、元気に過ごしていますか? 明日から、ほしぐみさんは幼稚園が始まります!先生たちも、かわいいくろちゃんやかめさんも、みんなと会えることを楽しみにしています。 明日は就任式と、始業式です。元気に来てくださいね♪   | 
広島市立八木幼稚園 住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2 TEL:082-873-4605 |