最新更新日:2025/09/16
本日:count up32
昨日:107
総数:388329
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

校舎を回っていると…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童のいる校舎を久しぶりに回りました。

 1年生の教室では、明日の連絡を新しい連絡帳に丁寧な文字で一生懸命書いていました。
4年生の教室では、新しい教科書が配られ、中を興味深そうに眺めていました。6年生の教室では、班のみんなで楽しそうに双六をしていました。

 どの教室も明るい雰囲気で過ごしていました。

学校再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月26日(火)、八幡っ子が元気に登校してきました。静かだった校舎がとてもにぎやかになりました。

 学校朝会では、体育館に集まるときや校長先生のお話を聞くときもとても静かで、素晴らしいスタートを切りました。

 冬休みまでには、運動会、修学旅行と大きな行事が控えています。さあ、冬休みまで頑張るぞ!

夏休み、最終日!

画像1 画像1
画像2 画像2
 長かった夏休みも、今日で終わりです。学校では明日からの登校に備えて、校舎内の掃除と研修を行いました。

 皆さんの登校を待っています!

 
 

折り鶴献納

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡小みんなで平和を願い,一つ一つ丁寧(ていねい)に鶴を折り,平和集会で八幡小学校のみんなの「平和への思い」が1つになりました。1つになった折り鶴は8月に平和公園へ届けられました。一人一人が大切にされ、だれもが笑顔で勉強したり遊んだりできる平和な世界になって欲しいですね。

ろう下、変身中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い日が続いています。この暑さの中、近隣の学校の業務の先生の力もお借りして、2年教室前のろう下の塗装が行われています。ありがとうございます。

 また、図書室前のろう下の塗装も予定されています。

 八幡っ子が登校するころには、完成しています。楽しみにしていてください。

 

平和の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月6日(水)、「平和の集い」がありました。

 TVで平和記念式典の様子を視聴しました。
 次に児童会の皆さんの発表、校長からのメッセージがありました。

 八幡小学校に残っている記録によると、1年生が爆風によって割れたガラスで負傷したこと、広島市中心部から被爆して負傷した人々が避難してきたことが記載されていました。爆心地から離れている八幡でも、80年前の今、きっと大変な状況だったのだと想像できます。

 このような悲惨な出来事を二度と繰り返さないためにも、6年生が考えた「八幡小平和宣言」は大きな意味を持つと思います。

 今日一日、広島市民としてしっかり平和を考えていきたいと強く思います。

先生たちも勉強中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みになり、10日以上が過ぎました。八幡っ子のみなさん、宿題は、はかどっていますか?先生たちも一生懸命勉強をしています。

 明日は、8月6日。みんなで平和について考える登校日です。7時40分から7時50分の間に登校しましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000