夏まつり
8月23日(土) ときわ公園で東白島町の夏まつりが開催されました。
音楽部が出演し、日ごろの練習の成果を発表しました。
【幟の今】 2025-08-24 15:44 up!
夏まつり
町内会長さんのあいさつと、役員さんの司会ではじまりました。
お手伝いの先生方も見守ってくださっています。
【幟の今】 2025-08-24 15:40 up!
夏まつり
【幟の今】 2025-08-24 15:36 up!
夏まつり
【幟の今】 2025-08-24 15:34 up!
夏まつり
アップテンポのビートが効いています。
会場のみなさんも手拍子で盛り上げてくださいました。
【幟の今】 2025-08-24 15:31 up!
夏まつり
【幟の今】 2025-08-24 15:28 up!
夏まつり
それぞれのパートがかみ合って、しっとりとまとまりました。
会場のみなさん、ありがとうございます。
【幟の今】 2025-08-24 15:25 up!
夏まつり
地域で空手道に取り組むみなさんの華麗な演舞です。
中学生も活躍しました。
【幟の今】 2025-08-24 15:14 up!
夏まつり
音楽部のみなさん、お疲れ様でした。
また、発表の機会をくださった東白島町内会のみなさま、ありがとうございました。
【幟の今】 2025-08-24 15:09 up!
救命講習
今日は、広島市救急教育センターの指導員の方々を講師にお招きして、先生方が救急救命の講習を受けました。
【幟の今】 2025-08-22 18:05 up!
救命講習
各学年ごとのグループにわかれて、実際に心肺蘇生法をやってみます。
胸骨圧迫などの基本動作にしっかり取り組みました。
【幟の今】 2025-08-22 18:02 up!
救命講習
傷病者はもちろんのこと、身の回りや、救助者自身の安全を確保することも大切です。
【幟の今】 2025-08-22 17:59 up!
救命講習
【幟の今】 2025-08-22 17:50 up!
救命講習
実際の緊急時を想定して、先生方が真剣に訓練されました。
【幟の今】 2025-08-22 17:47 up!
救命講習
最後は、幼児サイズの人形を使って練習したり、実際の人の重みを感じながら練習したりしました。
(モデルは信長先生です。)
生徒のみなさんが安全・安心に過ごせるよう、これからも研鑽を積んでまいります。
【幟の今】 2025-08-22 17:46 up!
みんなを迎えるために
前期後半のスタートを前に、先生方が勉強会を開きました。
生徒のみんなが安全・安心に学校生活を送るために、互いの意見を訊きあったり、聴きあったりしながら、協働していきます。
【幟の今】 2025-08-22 13:43 up!
みんなを迎えるために
改善点や、継続していくべき点を挙げて、みんなでより学校づくりをしていきます。
【幟の今】 2025-08-22 13:39 up!
みんなを迎えるために
続いて、教育相談の充実を図るために研修をしました。
生徒のみんなに寄り添う先生を目指します。
【幟の今】 2025-08-22 13:35 up!
みんなを
最後に、来年度の年間行事予定を検討しました。
施設の使用状況、学習時間の確保、熱中症対策など、いろいろな視点から考えてくださっています。
【幟の今】 2025-08-22 13:32 up!
みんなを迎えるために
教育相談や進路相談の時間をきちんととるため、先生方が話し合っていらっしゃいます。
夏休み明けに、何か気になることがあれば、どんどん相談してみましょう。
【幟の今】 2025-08-22 13:23 up!