![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:299 総数:206053 |
福木の七夕 3
ねがいごと。
福木の七夕 4
いろんなところで。
福木の七夕 5
ねがいごと。
福木の七夕 6
ねがいごと。
福木の七夕 7
ねがいごと。
きこえについての研修
荒神町小学校ことばときこえの教室の先生をお招きし、きこえについて研修しました。表情、話し方や会話、座席や整列の工夫などについて学びました。また、補聴器体験を通して、きこえにくさを実感することもできました。
「人間は聴覚を介して、意志や感情を伝達し、音楽を楽しみ、生活空間を認知して、生活を楽しんでいる。」 世界が広がった研修でした。
礼儀正しい 1
「土ようびと日ようびにあずかってください。」
礼儀正しい 2−1
下校中、一休み?
礼儀正しい 2−2
足もおじぎもそろっています。
大休憩に…
素敵なマリーゴールドが届きました。
暑いけど 1
涼しく感じます。
暑いけど 2
一生けん命です。
リズムからリコーダー
音楽の授業では、身体と言葉を使ってリズムを作りました。旋律も感じたところでリコーダーで表現です。みんなリコーダーを吹きたくなったようです。
チャイムに間に合いませんでしたが・・・
よく来ました。
大きなかぶがぬけたよ
きょうの給食
夏野菜カレーです。玉ねぎ、ジャガイモ、カボチャにナスも入っています。
1年生もペロリです。 家でも食べたくなりました。
きのうの給食
含め煮に入っていたジャガイモは、先日、福木幼稚園のみなさんが持ってきてくれたジャガイモです。
1年生もペロリです。
つけています 1
帽子に。
つけています 2
|
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2 TEL:082-899-2511 |