最新更新日:2025/08/10
本日:count up76
昨日:140
総数:589220
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

昼休み

昼休みのグラウンド。
サッカーチームに、先生の姿も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

鬼ごっこやバスケットボールを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

白熱!バレーボールのラリーが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

元気いっぱいですね。
来週の試験、がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール・試験週間

3-1 音楽
みんな、篠笛が上達しました。
ハーモニーのお勉強中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・試験週間

3-2 数学
試験前におさらいをします。
わからないところをどんどん訊きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・試験週間

3-3 技術
回路を作ってスイッチオン!
見事にまめ電球が光りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・試験週間

3-3 家庭科
新生児の人形を使って、幼児の生活と家族について学習しています。
みんな、先ほど、人形を抱っこしたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

ガクアジサイが色づきはじめました。
上からのぞくと、花火が開いたように見えます。
4号館前で咲いていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール・試験週間

画像1 画像1
今日は1号館の2年生の棟をまわってみましょう。

ぐるぐるスクール・試験週間

帰国・入国生徒学習教室
先生と一緒に計算をしたり、世界の地理を学んだりしています。
3年生は、タブレットで調べ学習をしながら試験に備えています。
みんな、がんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・試験週間

2-1 英語
さすが、2年生。
メリハリをつけて試験に備えて復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・試験週間

2-2 社会
日本列島の地形について学んでいます。
わたし達の国です。地形の特徴を知っておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・試験週間

2-3 理科
消化液のはたらきを説明できるかな?
みんな楽しそうに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
シロツメクサとキスミレさんでしょうか?
朝から何やらお話をしているような。
寄り添って、対話を大切にしながら、今日も「幟の学び」を進めていきましょう。

ぐるぐるスクール・試験週間

今日は、1年生の教室がある2号館を中心にまわってみましょう。
今月は私語をなくし、しっかりと授業に参加して試験を乗り切るのが目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール・試験週間

1-1 保健体育
2グループにわかれて集団行動の学習です。
合図にあわせて、キビキビと動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・試験週間

リーダーの「前へ、進め!」「右向け、右!」「止まれ!」の指示に素早く、美しく反応します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・試験週間

1-2 技術
木工作品を製作するにあたって、キャビネット図の描き方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・試験週間

1-2 家庭科
栄養素のはたらきについて考えます。
単元テストの準備にもなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/28 市中研
7/29 三者懇談会
7/30 三者懇談会
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421