最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:110
総数:191126

大収穫!!

昨日の雨もあり、今日は野菜が「大収穫」できました。

ミニトマトもピーマンもたくさん収穫できました。
先生の手のひらに並べて一緒に数えたり、
収穫しながら数えたりしました。

そしてなんとなんとオクラがぐ〜んと長くなっています。
測ってみると
16センチもありました。

みんな、お家でお料理してもらっているかな?
画像1
画像2
画像3

なんでしょう!

職員室の前にある植物です。
なにかな?

白いきれいなお花が咲いています!!
お花の後の「実」が2枚目の写真です。
地域のおじいちゃまにいただいた苗を植えて大きくなりました。

明日見つけてね!!

この植物の名前は
「へびうり」です。
食べれるそうです。
画像1
画像2

くまさんらんど〜夏祭りごっこ〜

今日のくまさんらんどは、お面をつくって、幼稚園の「夏祭りごっこ」に参加しました♪

お面のお顔もマーカーでかけていましたね!
マーカーの使い方も上手になってきました。

お面ができた後、もみじ組さんが「お店の準備ができました。」と呼びにきてくれて、
ゆり組さんが折ったスイカのカバンをもって、夏祭りのお店に行きました。。

たくさんのお店があって、お店の店員さんはとっても優しくて、お買い物がたくさんできましたね!おみやげもいっぱいになりました。

もみじ組さんゆり組さん、とてもたのしい「夏祭りごっこ」に招待してくれてありがとう。
くまさんらんどのお友達は、終始ニコニコ笑顔でした。


9月のくまさんらんどでみんなに会えるのを楽しみにしています。
みんな元気で楽しい夏を過ごしてくださいね(^^)/



画像1
画像2
画像3

いらっしゃいませ!

今日は、小さなお友達がゆり組のおみせやさんに来てくれる日です。
張り切ってエプロンをつけ、お店を整えて開店準備をしました。


「いらっしゃいませ〜やきそばいりませんか?」
と、大きな声で呼び込みをしました。

「何味のジュースがいいですか?」
と、上手に聞くことができました。


くまさんらんどのお友達が来てくれて、嬉しかったですね(*^^*)


画像1
画像2
画像3

くまさんらんど〜園庭開放〜

今日は、1学期最後の園庭開放がありました。

昨日、雨が降ったので、少し涼しかったですね。
今日もお友達があそびにきてくれてうれしかったです。

園庭では、シャボン玉や金魚すくい、水鉄砲などで遊びましたね。

次回は、9月4日(木)ワイワイらんどです。
8・9月生まれの誕生日会などしましょうね♪

また、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
暑い日が続きますので、体調には気をつけて元気に過ごしてくださいね(*^^*)

画像1
画像2

15日(火)は「園庭開放(0歳〜3歳児対象)・くまさんらんど(3歳児対象)」です

7月15日(火)は「園庭開放(0歳〜3歳児対象)・くまさんらんど(3歳児対象)」です。

明日は待ちにまった「なつまつりごっご」がオープンします。

ゆり組さんやもみじ組さんがいろいろなお店を開いて、くまさんらんどのお友達を招待してくれるみたいです!!
夏祭りのお店に遊びに来てくれるのをみんな楽しみにしています。
どんなお店があるのか楽しみですね(*^^*)

くまさんらんどのお友達は、お面をつくって、「なつまつりごっこ」に参加しようね♪

園庭開放(9:00〜10:00)もあります。
園庭開放では、金魚すくい、シャボン玉、魚釣りなどであそびましょう♪

濡れてもいい服や、着替え、タオル、帽子、お茶などの準備をお願いします。

みんなに会えるのを楽しみにしています(^^♪
画像1

盆踊りを楽しもう!

地域の方に、盆踊りを教えていただきまいた。

5歳児もみじ組さんは「やったことある!」と昨年踊ったことを思い出していました。
地域に伝わる『きそん音頭』も教えていただきました。
みんなで輪になって踊ると楽しかったですね。

教えていただいた盆踊りを、地域のお祭りなどで楽しんで下さいね(*^^*)

地域の方々、幼稚園に来て教えて頂きありがとうございました。
画像1
画像2

7月生まれの誕生日会

7月生まれの誕生会を行いました。

誕生児のお友達は、自己紹介も上手でした。
出し物では「エビカニクス」の曲に合わせて、すてきなダンスを披露してくれました。
かっこよかったです!

もみじ組さんの司会も、堂々と一人で大きな声で言えていて、すてきな会になりました。
もみじ組さんありがとう♪

7月生まれさん、これからも好きなことたくさん見つけて、ぐんぐん大きくなってね(^^)/


画像1
画像2
画像3

平和をつないで

子供達と保護者の方と一緒に折った、千羽鶴を平和公園にお供えしてきました。こつこつと折り鶴を折る姿や、お家の人と一緒に折ったことを嬉しそうに話す姿も見られ、子供たちなりに平和について考える機会となりました。

保護者の皆様にご協力をいただいて素敵な千羽鶴ができました。
ありがとうございました。
画像1
画像2

なかよしかい〜夏野菜〜

今日の「なかよしかい」では、夏野菜のお話を聞きました。

もみじ組さんが育てている夏野菜ってどんな栄養があるのか、
体のパネルをつかって、考えていきました。

「おなかの調子を整える」  「目の調子を整える」
「血をさらさらにする」   「病気から体を守る」
「お肌を守ってくれる」   などなど知ることができました。

そして、きゅうりは、95パーセントが水分であることを伝えて、きゅうり一本
どれぐらいの水分があるのか、水の入ったペットボトルでクイズしました。
「お水はちょっとかな?」「多いかな?」
きゅうりの水分量にびっくりしていた子どもたちです!

毎日、真夏なような暑さですが、
夏野菜をたくさん食べて、暑さに負けない元気な体を作っていきましょうね!



画像1
画像2
画像3

喜んでくれるかな?

もみじ組では夏祭りのゲーム屋さんの景品づくりをしました。
「ゲームしたら景品がほしいよね」という声で、みんなで作ることになりました。
「喜んでくれるかな?」「もらったら、うれしいよね!」と気持ちを込めて丁寧に作りました。
何ができるかは…お楽しみです!
画像1
画像2

おいしそう!

今日もゆり組さんからいい匂いがしています!

紙を細く巻いてポテトを作っています。作っていくうちに、紙を巻くのも上手になってきました。
新聞紙を丸めて茶色の紙で包みたこ焼きになりました。美味しそうに見えるように考えて、上に青のりやネギをのせています。

出来上がったら、食べに来て下さいね(*^^*)
画像1
画像2

こぐまさんらんど〜ぞうさんシャワー作り・水遊び

こぐまさんらんどでは、ぞうさんシャワー作りをしました。

牛乳パックのぞうさんシャワーにマジックで顔を描いたり、シールで模様をつけたりしました。
いろんな色のマジックで描くのは楽しかったね!みんなの真剣な表情がかわいかったです♪

その後は、ぞうさんシャワーをもって水遊びをしました。お水は気持ちよかったね(*^^*)


画像1
画像2
画像3

こくまさんらんど〜園庭開放〜

今日は、園庭開放がありました。

暑い1日でしたが、幼稚園に遊びに来てくださってありがとうございます(^^♪

園庭では、シャボン玉や金魚すくいなどをして遊びました。
みんなのお部屋では、お絵かきしたり、お部屋のおもちゃで遊んだりしましたね!
画像1
画像2

10日(木)は「園庭開放(0歳〜3歳児対象)こぐまさんらんど(2歳児対象)」です。

7月10日(木)は「園庭開放(0歳〜3歳児対象)こぐまさんらんど(2歳児対象)」です。

園庭開放(9:00〜10:00)では、
金魚すくい、シャボン玉、水遊びを行います。
濡れてもいい服や、着替え、タオルなどの準備をお願いします。

こぐまさんらんど(10:00〜11:00)では、牛乳パックでできた「ぞうさんシャワー」を作って、みんなで水遊びをしましょう♪

水遊びを行いますので、水着がある方は水着の準備をお願いします。
着替え、タオル、帽子、お茶など忘れずに来てください。

みんな遊びにきてね!(^^)!

画像1

へいわのつどい2

坂本先生のお話の中で

お友達と仲良くしようね
でも、けんかをすることもあるよね。
その時は、喧嘩をした後は、仲直りをしようね
命を大切にしようね

と約束をして、つどいを終えました。

最後に、坂本先生から一羽ずつ折り鶴をいただきました。
この折り鶴の羽の部分にメッセージが書いてあります。
お家の方と一緒に、メッセージの意味を考えてみてください。

これからも、一人一人を大切にできる子供たちで大きくなってほしいと思います。

平和を考える日になるといいなと願っています。

画像1
画像2
画像3

へいわのつどい1

今日は、坂本玲子先生をお招きして、「へいわのつどい」を行いました。

もみじ組さんは、先月、平和公園へ行き、貞子さんのさんの像や原爆ドーム、あおぎりを見ました。
そのことをよく覚えていて、坂本先生のお話にも、
「知ってる」「行ったよ」と答えていました。

貞子さんのお話も真剣な顔で聞いていた子供たちです。
自分たちやおうちの方と折った折り鶴にはどんな願いがあったのか
子供たちなりに考えていたようでした。
画像1
画像2
画像3

けん玉教室

今日はもみじ組のけん玉教室の日でした。
けん玉はとても難しいけど、みんな一生懸命にしています。
「おひざを曲げてするんよね」「ずっと玉を見るんよね」と教えてもらったことを確認しながら取り組んでいました。
画像1
画像2

くまさんらんど〜かき氷作り・水遊び〜

今日のくまさんらんどは、かき氷作りをしました。

かき氷にクレヨンでいろんなフルーツを描いて、
絵の具の入ったスポンジペンで色をつけていきました。

ポンポンすると色がついて、たのしかったね。

おいしいかき氷ができました(^^♪

その後は、水遊びをしました。
ビニールプールや、噴水シャワー、水鉄砲などで思いきってあそびましたね(*^^*)
画像1
画像2
画像3

ジュース屋さん

4歳児ゆり組さんのお店にジュース屋さんも加わりました!
美味しそうなジュースができています。

「いらっしゃいませ〜
 ジュースもありますよ!」お客さんとお店屋さんで楽しんでいます。

たくさんお客さんが来てくれるように、お店の飾りの絵を描きました。
素敵なお店になるようにみんなで考えています(*^^*)

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月間行事予定表

未就園児保護者の皆様へ

おうちでやってみよう

子育てなどの相談窓口

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570