ご参加ありがとうございます
碑前祭にご参加くださった小・中学校のみなさまです。
そのほか、市内の各学校からよせられた平和メッセージも掲示しました。
事前に、折り鶴を献納された学校もありました。
たくさんのご協力に感謝申しあげます。
【幟の今】 2025-07-23 19:50 up!
高校生のみなさんも
折り鶴献納ケース「祈りのびょうぶ」を製作してくださった、広島市立広島工業高等学校・建築科のみなさんも参加してくださいました。
ありがとうございます。
【幟の今】 2025-07-23 19:45 up!
生徒代表あいさつ
開会宣言に続いて、主催生徒を代表して平和委員長があいさつをします。
【幟の今】 2025-07-23 19:36 up!
黙祷・群読
黙祷に続いて、1年生の発表です。
「広島平和ノート」での学習をもとに、1年生みんなで考えた詩を群読します。
【幟の今】 2025-07-23 19:32 up!
群読
みんなのために ヒロシマは立ち上がった
あの時、立ち上がった人たちがいたからこそ
今のヒロシマがあります
【幟の今】 2025-07-23 19:27 up!
群読
あなたの鶴は 今も世界にはばたき
平和のメッセージを 届け続ける
【幟の今】 2025-07-23 19:25 up!
群読
私たちは 語り継ぐ
過去の苦しみ 悲しみ そして希望を
【幟の今】 2025-07-23 19:23 up!
群読
1年生の群読の言葉が、一人一人の心にしみていきます。
【幟の今】 2025-07-23 19:12 up!
群読
【幟の今】 2025-07-23 19:10 up!
群読
参加してくださった小・中学生のみなさん、母校の小学校の先生方、平和文化センターや教育委員会の先生方が、じっと耳を傾けてくださっています。
【幟の今】 2025-07-23 18:51 up!
群読
語り継ぎます 80年のあゆみを
世界に伝えます 折り鶴に込めた願いを
【幟の今】 2025-07-23 18:47 up!
群読
【幟の今】 2025-07-23 18:46 up!
平和活動の発表
幟町中学校区の三小学校の活動を児童の代表が発表します。
【白島小学校】
地域の被爆樹木巡りや、被爆遺構の見学などの活動を丁寧に紹介しています。
各学級の「平和宣言」や、縦割り活動での折り鶴づくりなど、全校児童みんなの活動を、いきいきと伝えてくれました。
【幟の今】 2025-07-23 18:36 up!
平和活動の発表
【基町小学校】
被爆樹木や、平和公園から「にじのもり」を通る平和の」軸線について、わかりやすく説明をしてくれました。
平和の歌や絵を通して、地域ぐるみで平和活動を進めている様子を、堂々と発表しました。
【幟の今】 2025-07-23 18:30 up!
平和活動の発表
【幟町小学校】
佐々木禎子さんの母校として、さまざまな体験活動を通して平和を学び継承しています。
うれしい言葉かけ、親切、仲間づくりなどを意識した平和活動に大きな拍手が送られました。
【幟の今】 2025-07-23 18:16 up!
折り鶴献納
戦争や原爆で亡くなったこどもたちに哀悼の心を。
「原爆の子の像」建立に立ち上がって行動した先輩方のご尽力に感謝を。
ヒロシマのこどもたちの平和への願いをこめて。
【幟の今】 2025-07-23 18:09 up!
平和アピール
「平和アピール」は、幟町中学校の生徒全員で考えた平和を願う思いをもとに、生徒会長はじめ平和委員が文章にまとめました。
碑前祭に参加しているみなさんにも発表に協力していただきます。
【幟の今】 2025-07-23 18:01 up!
平和アピール
世界のリーダーたちへ、真の平和を築くために、ヒロシマの小・中学生が訴えます。
【幟の今】 2025-07-23 17:57 up!
平和アピール
アピール文のしめくくりは、参加者全員が立って「原爆の子の像」の方角を向き、核兵器のない世界、戦争のない世界を目指して、共にアピールしました。
【幟の今】 2025-07-23 17:53 up!
合唱「折り鶴」
【幟の今】 2025-07-23 17:23 up!