最新更新日:2025/08/10
本日:count up10
昨日:140
総数:589154
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

鑑賞会

アルミにあけた小さな穴から、美しい光がこぼれ出て、幻想的な雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞会

LEDのライトが灯ると、それぞれがデザインした絵が浮かび上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞会

暗幕を引くと、より一層光が美しく映えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞会

ステキな作品がたくさんありますね。
友達の作品をしっかりと見て、工夫点を感じとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和 フィールド・ワーク

A組さんは、平和記念公園でフィールド・ワークをしました。
原爆の子の像の広場にも立ち寄り、平和を祈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和 フィールド・ワーク

原爆ドームでは、平和学習で訪れたという市内の小学校6年生の小グループと交流しました。
説明役のガイドさんは、なんと、幟町中学校の大先輩だそうです。
嵐の中の母子像から原爆ドーム、基町小への直線は「平和の軸線」と呼ばれており、ヒロシマの児童生徒が同じ方向で平和について考え、一緒に学ぶ貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和 フィールド・ワーク

被爆ピアノや慰霊碑を見学したり、地域のおみやげを調べたりして、ヒロシマの歴史と今について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

この子は強い子です。
切り株からかろうじて伸びた枝が、縮景園のフェンスを押し上げて生きています。
幹にはヒトヨタケの仲間が暮らしています。
幹の窪みからさまざまな植物が顔を出していて、生命の集合体のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生、お元気で!

保健室の松尾先生の最後の勤務日です。
体育館やグラウンドで部活動をしていたみんなが、正門へ集まってお見送りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生、お元気で!

みんなからの拍手に見送られ、松尾先生が学校をお出になります。
赤ちゃんのご誕生を心待ちにしています。
本当にありがとうございました。先生、お元気で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気になる木

画像1 画像1
なんだか、ハートの形に見えませんか?
このごろ、気になる木です。

幟の学び・先生編

6月23日の校内授業研修会の模様です。
代表授業の参観後、先生方全員で振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟の学び・先生編

授業者も講師の先生も、教育委員会の先生方も、みんなが語り合って、みんなで振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟の学び・先生編

お互いに顔を合わせて語り合いながら振り返る……。
生徒のみんなと同じスタイルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟の学び・先生編

各グループで振り返ったことを交流します。
発表者へ身体を向けて、聴く姿勢をつくる……。
さすが、先生方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟の学び・先生編

小グループで話し合った内容を発表し、聴き合います。
生徒が学んでいる姿を、先生方がしっかりと捉えていらっしゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟の学び・先生編

授業づくりについて語る先生方のこの表情。
イキイキしていらっしゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟の学び・先生編

最後に、広島市教育委員会の牧野指導主事から、授業の良かったところや、ステップアップのための指導・助言をいただきました。
先生方からの質問にも丁寧に答えくださいました。
これからも、学校全体でよりよい授業づくりについて研修してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
折り鶴の碑の前に、一人生えのアサガオが咲きました。
梅雨の晴れ間に、清々しい彩りを添えています。

ありがとうございました!

画像1 画像1
保健室の松尾先生は、赤ちゃんのご誕生が近づきましたので、お休みに入られます。
生徒朝会で、みなさんに、心身の健康の大切さをお話してくださいました。
松尾先生、本当にありがとうございました。
母子ともにお健やかにお過ごしください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 中区P役員会・理事会
7/15 卒アル渡し(白島小)16:30〜17:00
7/18 原爆の子の像碑前祭予備日 丁寧清掃
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421